新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
うまっこ厩舎の今年の目標ですが・・・
・とりあえず重賞制覇
・勝率1割台の確保
・獲得賞金の新記録達成(41,000千円以上)
地味ですね。この趣味は基本的に他力本願なのですから
この様な目標を立てても、汗水を垂らして頑張る訳では
ないのです。
それよりも、部門の目標達成を頑張らないと来期の査定
に響くところなのですが、正月早々から現実的な話を書
いても仕方ありませんよね。
まずは、中山金杯でのパラレルヴィジョンに注目です。
ここでも駄目なら、今年はかなり厳しくなりそうなので
うまっこ厩舎の命運を握っているといっても過言では
ないでしょう。
新2歳馬ではノルマンディー組の不振が今後も続くのか
どうか。現状は厳しいところなのですが、これまで出資
をし過ぎた面もあるので抑えていきたいところです。
キャロットは、あまり人気しない高額関東馬なら何とか
出資できそうな感じには落ち着いてきました。
そこから当たりを掴めればいいのですが、新2歳そして
新3歳の出資馬は楽しみでもあり怖いところですね。
2025年01月01日
2024年12月31日
2024うまっこ厩舎成績
【2024年のうまっこ厩舎成績】
着数成績 15-15-8-15-8-79 全140戦
前年(9-11-21-11-8-65)
勝率 0.107 前年(0.071)
掲示板率 0.436 前年(0.476)
8着入着率 0.650 前年(0.683)
獲得賞金 4億0386万 前年(3億3366万)
最多勝利馬 バロネッサ(キャロット) 3勝
最多獲得賞金馬 パラレルヴィジョン(キャロット) 7719万円
重賞勝利 パラレルヴィジョン(キャロット)
ダービー卿CT(GⅢ)
最多出走馬 アンビバレント(ノルマンディー) 10走
(キャロットクラブ)
着数成績 8-6-2-1-1-15 全33戦 獲得賞金 1億9061万
(ノルマンディークラブ)
着数成績 7-9-6-14-7-64 全107戦 獲得賞金 2億1325万
2024年は好成績でした。
しかし、もうちょっと稼ぐことができたかなと思います。
夏場から秋にかけての不振が響きました。
とはいえ、今年はパラレルヴィジョンが芝の重賞を勝って
くれました。キャロットの古参でありながら、ようやく願
いが1つ叶ってくれて本当に良かったです。
改めて成績を見てみると、ノルマンディーは数の力で稼い
で貰っている感じです。キャロットよりも稼いでいるとは
正直驚きました。
今年の1歳馬は、キャロットでお金を使いすぎたせいで、
ノルマンに回せるお金がありませんでした。ようやく流れ
が変わってきた感じなのですが、この流れが今後も続くの
かどうか興味あるところです。
さて、今年もあと僅かとなりました。
年々ブログを更新する回数も少なくなりましたが、老眼に
もなり年齢を重ねて行くうちに、情熱も徐々に収まってき
た感じもします。これも一つの老化現象ですね。
まぁ、あと数年で役職定年ですしお小遣いも減っていく訳
です。その前に早期退職になるかも知れませんし、癌の再
発の可能性もまだ完全に無くなった訳でもありません。
色々考えると切りがないところですが、ここ数年で大きい
ところを勝ちたいですし、そういう馬を持ちたいですね~。
ということで、来年もよろしくお願い致します。
着数成績 15-15-8-15-8-79 全140戦
前年(9-11-21-11-8-65)
勝率 0.107 前年(0.071)
掲示板率 0.436 前年(0.476)
8着入着率 0.650 前年(0.683)
獲得賞金 4億0386万 前年(3億3366万)
最多勝利馬 バロネッサ(キャロット) 3勝
最多獲得賞金馬 パラレルヴィジョン(キャロット) 7719万円
重賞勝利 パラレルヴィジョン(キャロット)
ダービー卿CT(GⅢ)
最多出走馬 アンビバレント(ノルマンディー) 10走
(キャロットクラブ)
着数成績 8-6-2-1-1-15 全33戦 獲得賞金 1億9061万
(ノルマンディークラブ)
着数成績 7-9-6-14-7-64 全107戦 獲得賞金 2億1325万
2024年は好成績でした。
しかし、もうちょっと稼ぐことができたかなと思います。
夏場から秋にかけての不振が響きました。
とはいえ、今年はパラレルヴィジョンが芝の重賞を勝って
くれました。キャロットの古参でありながら、ようやく願
いが1つ叶ってくれて本当に良かったです。
改めて成績を見てみると、ノルマンディーは数の力で稼い
で貰っている感じです。キャロットよりも稼いでいるとは
正直驚きました。
今年の1歳馬は、キャロットでお金を使いすぎたせいで、
ノルマンに回せるお金がありませんでした。ようやく流れ
が変わってきた感じなのですが、この流れが今後も続くの
かどうか興味あるところです。
さて、今年もあと僅かとなりました。
年々ブログを更新する回数も少なくなりましたが、老眼に
もなり年齢を重ねて行くうちに、情熱も徐々に収まってき
た感じもします。これも一つの老化現象ですね。
まぁ、あと数年で役職定年ですしお小遣いも減っていく訳
です。その前に早期退職になるかも知れませんし、癌の再
発の可能性もまだ完全に無くなった訳でもありません。
色々考えると切りがないところですが、ここ数年で大きい
ところを勝ちたいですし、そういう馬を持ちたいですね~。
ということで、来年もよろしくお願い致します。