・ゴルトレオパルト
(松風馬事センター)
現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット
(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。
大型馬の割には体重が大きく増えない印象、とのことですが、大
きくなり過ぎると脚がヤバくもなります。
もう少し気性の成長も必要な気もするのですが、まずは人気より
も成績が悪い状態を何とかしたいところですね。
・アーテルナイト
(チャンピオンヒルズ)
トレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することになり、12日
(日)に移動しました。
レース後に軽い打撲との診断だったため、一旦放牧させて外厩で
ケアを施したことにより、腫れはもうだいぶ引いており、そう時
間はかからずに立ち上げられそう、とのことです。
できればもう一度芝を使ってみたいということで、4/22(土)
福島・3歳未勝利(芝2000m・混)を予定されています。
ここで、是非勝って貰いたいところですね。
・アンビバレント
(美浦トレセン)
今朝も普通キャンターで坂路コースを1本(16~17秒ペース)登板。
3/25(土)中山・3歳1勝クラス(芝1200m・混)から投票してい
くつもり、とのことです。
芝で新味を期待したいところです。
・サーブルミラージュ
(石橋ステーブル)
現在は角馬場でダク1600mとハッキングを2400m、坂路1本(17
~18秒ペース)のメニューで調整中です。
まだ体と動きのバランスが取れていない、とのことですが、馬が
中身から良くなってきて一気に成長した感じはあります、という
のは嬉しいコメントですね。
・シュピラール
(栗東トレセン)
チャンピオンヒルズで調整され、17日(金)に帰厩しました。
思ったほどの変わり身は無いようですが、これからレースに使
われて変わってくれば、というところでしょうか。
あまり過度な期待は・・・ですかねぇ。
・ウィズアットダンス
(ブルーステーブル)
現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで3600m
(17~20秒ペース)、坂路1本(17秒ペース)のメニューで
調整中です。
440キロをキープしています。もう少し増えてくればいいの
ですが、じっくりと長目を乗り込まれているので、体力が付い
てくれたらいいですね。
・シャルトターク
(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整
しています。
馬体に張りが出てきてはいませんし、集中力ももう一つとあって、
まだ幼さが抜けていない印象、とのことです。
・ヴァンドゥラン
(栗東トレセン)
3/22(水)笠松・嘉月特別(ダ1400m)亀田温心騎手で出走予定。
15日(水)にCWコースで7ハロンから0.5秒先行して併せ、97.7
-81.5-66.7-51.9-37.2-11.9を一杯に追い切りました。
帰厩から10日余りとなるので本数は足りないですし、完調ではあ
りませんが、この馬の場合はレース経験を積ませたい、とのこと。
勝てればOKですが、まだ完調手前というところなので負けても仕
方ありません。でも、出るからには勝って欲しいのです。
・クイーンレベッカ
(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場2周と坂路1本(上限20秒ペース)のメニューで調整し
ています。
右トモ球節は腫れも引いたことから、今週より騎乗を再開しました。
状態を見ながらペースアップのタイミングを図っていくようです。
・レグルレガリス
(美浦トレセン)
12日(日)に坂路コースで4ハロンから0.4秒追走して併せ、56.1-
41.0-26.6-12.9を馬ナリに追われ、15日(水)にはWコースで6ハ
ロンから1.4秒追走して併せ、82.9-67.2-52.3-37.9-11.6を馬ナリに
追い切りました。
ここまで本数を重ねてだいぶ体つきが締まってきましたし、反応
も良くなってきています、とのことです。
3/26(日)中山・3歳未勝利(芝1800m・混)でデビューを予定。
楽しみです。
・ポッピンキャンディ
(オカダスタッド)
この後は北海道・オカダスタッドで調整することになり、16日
(木)に移動しました。
これから長い休養生活が始まります。出資者としては辛いっス。
2023年03月18日
2022年12月31日
ノルマンディー1歳募集馬の近況について(牝馬編)
・アンローランサンの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路1~2本(上限25秒
ペース)のメニューで調整しています。
総じて気性がピリッとしている点が特長。この先、
スピード寄りにシフトしていくかもしれません。
ということなので、短距離馬になりそうですね。
ディーマジェスティ産駒には、1頭出資をしていま
すが、スピード不足で切れ味がなく中央では未勝利
でした。
本馬はお安いので、これからの成長次第では面白
くなるかもしれませんね。
・ヴィーナスベルトの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23~25秒
ペース)のメニューで調整しています。
上背があって馬体重の数字以上に体を大きく見せま
すし、全身のフォルムからはこの先の伸びしろを十
分に感じさせる馬。
ということなのですが。母父コンデュイットとか、
全く興味がわかない母系なのですよね。
馬体も目立たないし、動画でもそれほど良くは見え
ません。
でも、脚の運びというか動きはブレていなくて小気
味いい感じは伝わりました。
・グレースローラの21
(ノルマンディーファーム)
現在は日中放牧をおこなっています。
この中間に疲労から起因する左トモの浮腫みで、
一旦休養を挟みました。運動制限を設けて浮腫みは
解消されており、今は日中のみ放牧地へ放して自発
運動をおこなっています。
基本、まだこの時期で疲労とか休みがちな馬は買え
ないという考えです。
芝向きな感じでお安いし、そこらへんの魅力はあり
ますが・・・。
・クレバースプリントの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して馴致をおこなっています。
全身に皮膚炎が出てしまいました。症状が落ち着く
までは腹帯で胴部を締め付ける訓練と、腹帯を装着
したままマシン運動をおこなっています。
母は高齢ではありませんが、兄姉の活躍馬が少ない
のがどうなのか。そこは心配です。
本馬はとにかく綺麗ですし、動画を見ても雰囲気が
良いのですよね~。気性と体質を見極めるには、も
う少し時間が欲しいところです。
・スノースタイルの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23~25秒
ペース)のメニューで調整しています。
パワーはまだ不足しているものの、身のこなし自体
は軽快。
母は超高齢ですが、産駒実績のある母ですからね~。
厩舎と募集価格からは、クラブの強気は伝わっては
きませんが、冒険してもよい金額だとは思います。
自分は、クラブ馴染みの厩舎ではないので見送り
です。
・タマヒカルの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
この馬は筋肉量豊富なお父さんの影響もあり、数字
以上に馬体をプリッと見せています。
話題のマインドユアビスケッツ産駒ですね。
この時期でもトモを上手く使えている様なので、ク
ラブの期待度は高そうです。
ただ、馬体や動画を見るとそんなに良い馬かなぁと
いうのが第一印象でした。厩舎も可もなく不可もな
くのところですしね。
ほぼ6月生まれの本馬なので、これからの成長は大
いに見込めます。
・ビートフォルテの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
この馬は飼い葉食いに苦慮することがない。坂路を
駆け上がる際の脚取りに安定感がありますし、現時
点では好感触を得ています。
地元の九州限定レースに出走できるのはいいのです
が、本馬はダートでしょう。
小倉の芝ではスピード不足のような気がします。
狙いは佐賀のダートなのかもしれませんが、1/400
では旨味が無しですね。
このお値段なら、4口出資すれば地方馬に1口出資す
るのとさほど変わりませんが、それなら南関東で稼
げないと難しいかもです。
今のところ、トモのあまり強くはなさそうに見える
ので強気にはなれないのですが、もし何かの間違い
でJRAのレースで勝ってしまったら、それはそれで
面白いな~とは思います。
・メルジェリーナの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20~22秒
ペース)のメニューで調整しています。
走ることに対して前向きなタイプ。いいスピードが
ありそうなので、この先ペースを上げていくのが楽
しみです。
ということで、天間厩舎でなければな~という会員
の声が多数聞こえてきそうです。
まぁここのクラブでは、割と転厩することが多いの
でそれに期待することも無くはないですが。
ただ、体質的に心配な母系なので今すぐに飛びつく
のは危険かもしれません。
・ソヴリンヘイローの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
調教では多少煩いくらいに活気があるところを見せ
ていて、牝馬ながらバリバリのパワータイプに成長
していきそうな雰囲気です。
馬体を見てもやはり短距離ダート馬のような気がし
ます。そうなると重賞が少ないですし、OPあたり
では牡馬が優勢です。
最終的には、牝馬限定の地方重賞を目指すことにな
るのですが、そこまで出世できれば成功でしょう。
現時点で既に完成域の馬体ですから、2歳から走ら
せないと宝の持ち腐れになりそうです。
加えて、序列の低いノルマンディーが清水久詞厩舎
で目を掛けて貰えるのかどうか心配なのですが・・・。
取り敢えず、一口行こうかなと思っています。
ということで、今年も最後となりました。
このブログもここでは最後です。
明日からは、SeesaaBLOGからの再スタートとなります。
あくまで引っ越しが上手く行けば、ですが。
最後がキャロットクラブの記事ではないというのも
時代なのでしょうか。
でも、まだキャロットのうまっこぷらすのブログです。
今年もご愛好賜り、誠にありがとうございました。
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路1~2本(上限25秒
ペース)のメニューで調整しています。
総じて気性がピリッとしている点が特長。この先、
スピード寄りにシフトしていくかもしれません。
ということなので、短距離馬になりそうですね。
ディーマジェスティ産駒には、1頭出資をしていま
すが、スピード不足で切れ味がなく中央では未勝利
でした。
本馬はお安いので、これからの成長次第では面白
くなるかもしれませんね。
・ヴィーナスベルトの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23~25秒
ペース)のメニューで調整しています。
上背があって馬体重の数字以上に体を大きく見せま
すし、全身のフォルムからはこの先の伸びしろを十
分に感じさせる馬。
ということなのですが。母父コンデュイットとか、
全く興味がわかない母系なのですよね。
馬体も目立たないし、動画でもそれほど良くは見え
ません。
でも、脚の運びというか動きはブレていなくて小気
味いい感じは伝わりました。
・グレースローラの21
(ノルマンディーファーム)
現在は日中放牧をおこなっています。
この中間に疲労から起因する左トモの浮腫みで、
一旦休養を挟みました。運動制限を設けて浮腫みは
解消されており、今は日中のみ放牧地へ放して自発
運動をおこなっています。
基本、まだこの時期で疲労とか休みがちな馬は買え
ないという考えです。
芝向きな感じでお安いし、そこらへんの魅力はあり
ますが・・・。
・クレバースプリントの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して馴致をおこなっています。
全身に皮膚炎が出てしまいました。症状が落ち着く
までは腹帯で胴部を締め付ける訓練と、腹帯を装着
したままマシン運動をおこなっています。
母は高齢ではありませんが、兄姉の活躍馬が少ない
のがどうなのか。そこは心配です。
本馬はとにかく綺麗ですし、動画を見ても雰囲気が
良いのですよね~。気性と体質を見極めるには、も
う少し時間が欲しいところです。
・スノースタイルの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23~25秒
ペース)のメニューで調整しています。
パワーはまだ不足しているものの、身のこなし自体
は軽快。
母は超高齢ですが、産駒実績のある母ですからね~。
厩舎と募集価格からは、クラブの強気は伝わっては
きませんが、冒険してもよい金額だとは思います。
自分は、クラブ馴染みの厩舎ではないので見送り
です。
・タマヒカルの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
この馬は筋肉量豊富なお父さんの影響もあり、数字
以上に馬体をプリッと見せています。
話題のマインドユアビスケッツ産駒ですね。
この時期でもトモを上手く使えている様なので、ク
ラブの期待度は高そうです。
ただ、馬体や動画を見るとそんなに良い馬かなぁと
いうのが第一印象でした。厩舎も可もなく不可もな
くのところですしね。
ほぼ6月生まれの本馬なので、これからの成長は大
いに見込めます。
・ビートフォルテの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
この馬は飼い葉食いに苦慮することがない。坂路を
駆け上がる際の脚取りに安定感がありますし、現時
点では好感触を得ています。
地元の九州限定レースに出走できるのはいいのです
が、本馬はダートでしょう。
小倉の芝ではスピード不足のような気がします。
狙いは佐賀のダートなのかもしれませんが、1/400
では旨味が無しですね。
このお値段なら、4口出資すれば地方馬に1口出資す
るのとさほど変わりませんが、それなら南関東で稼
げないと難しいかもです。
今のところ、トモのあまり強くはなさそうに見える
ので強気にはなれないのですが、もし何かの間違い
でJRAのレースで勝ってしまったら、それはそれで
面白いな~とは思います。
・メルジェリーナの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20~22秒
ペース)のメニューで調整しています。
走ることに対して前向きなタイプ。いいスピードが
ありそうなので、この先ペースを上げていくのが楽
しみです。
ということで、天間厩舎でなければな~という会員
の声が多数聞こえてきそうです。
まぁここのクラブでは、割と転厩することが多いの
でそれに期待することも無くはないですが。
ただ、体質的に心配な母系なので今すぐに飛びつく
のは危険かもしれません。
・ソヴリンヘイローの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
調教では多少煩いくらいに活気があるところを見せ
ていて、牝馬ながらバリバリのパワータイプに成長
していきそうな雰囲気です。
馬体を見てもやはり短距離ダート馬のような気がし
ます。そうなると重賞が少ないですし、OPあたり
では牡馬が優勢です。
最終的には、牝馬限定の地方重賞を目指すことにな
るのですが、そこまで出世できれば成功でしょう。
現時点で既に完成域の馬体ですから、2歳から走ら
せないと宝の持ち腐れになりそうです。
加えて、序列の低いノルマンディーが清水久詞厩舎
で目を掛けて貰えるのかどうか心配なのですが・・・。
取り敢えず、一口行こうかなと思っています。
ということで、今年も最後となりました。
このブログもここでは最後です。
明日からは、SeesaaBLOGからの再スタートとなります。
あくまで引っ越しが上手く行けば、ですが。
最後がキャロットクラブの記事ではないというのも
時代なのでしょうか。
でも、まだキャロットのうまっこぷらすのブログです。
今年もご愛好賜り、誠にありがとうございました。
2022年12月30日
ノルマンディー1歳募集馬の近況について(牡馬編)
・アンドモアアゲインの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
馴致もスタッフの指示に従順なタイプとあって難なく
クリア。11月に入ってからは坂路で本格的に乗り出し
ています。
指示に従順なタイプ、というのは扱いやすいので割と
早期デビューが期待できるタイプだと思います。
ただ、母高齢なのと兄姉の成績が物足りないのが気に
なります。
・ウインドブラーハの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20~22秒
ペース)のメニューで調整しています。
調教ではまだ体を上手に使えていないとあって、フッ
トワークもこじんまりしています。
シニスターミニスター産駒にしてはシャープな体型
で心身ともに成長してくるのはもう少し先になりそう、
ということで様子見が妥当でしょうか。
しかし、売り切れてしまうかもしれません。
幸いにも既にシニスターミニスター産駒には出資を
しているので、本馬は今のところ見送り気味です。
・エグジビッツの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
立ち振る舞いもドッシリとしていますし、先々は同期
生のリードホース的存在になりそうです。
ダート馬としては、もう少し馬体の成長が欲しいとこ
ろですが、今のところ出資申し込み予定です。
・ギャラクシーセレブの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行してウォーキングマシン1時間の
メニューで調整しています。
先月下旬に右前管内側に外傷を負ったことから一旦休養
に充て、今はマシンでの運動を再開しています。
全兄に出資をしていますが、募集動画を見ると全兄の
方が良く見えます。厩舎も不安がありますし、お値段
を見ても明らかに差があるように思います。
これで全兄よりも出世すれば、とても悔しい~のです
が今のところは見送りの予定です。
・コルニヨンの21
(ノルマンディーファーム)
現在はパドック放牧をおこなっています。
上半面網張りの馬房が嫌だったようで慣れずにバタつ
き、両前膝をぶつけて腫らしてしまいました。
先の動画では、馬体に厚みがありますしとても良く見
えました。今回の更新は残念ですが、この配合なら気
性難が出てもおかしくはありません。
普段の手入れの際は大人しい馬ということの様ですが、
直ぐに飛びつくのは控えようかなと思います。
・ブイルージュの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒ペ
ース)のメニューで調整しています。
ここまで休みなく乗り込んでいますが、疲労の兆候も
見られず毎日元気よく登坂しています。
母高齢過ぎなので、出資するのが正直怖いです。
しかし、もしかして本馬は健康優良馬なのかもですね。
馬体は父似のスプリント体型なので、母高齢の影響が
無いのであれば勝ち上がるでしょう。
どこまで様子見することが可能なのでしょうか。
・ララサンタフェーズの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
軽い左前の外傷で小休止を挟んでいましたが、今月
下旬より騎乗を再開しました。
馬体は良いですよね。ただ、兄姉の成績がよくない
のと、厩舎はダート向きなところなので何だかよく
わからないことになっています。
母はまだ若いので、本馬が母の代表産駒になること
も有り得るかもですね。
・レンヌルシャトーの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
疲労が表面化している様子で、場合によってはリフ
レッシュ休養を挟むことも検討しています。
あまり良いところが分からないというか、何でこん
なに高いのかなぁ。
そりゃあ、見る目が無いお前が分からないから走る
のだよ、と云われればそうなのかもですが・・・。
・ロゴマークの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
背中の感触は中々のもので、個人的にも期待をかけ
ている1頭です。
というコメントがあり、とても期待されているが分
かります。社台血統ですしね~。
既に490キロ台もあり、ダート馬として馬格は十分
なのですが、動画を見ると何か大きく見えないの
が不満です。
ついでに右前脚も曲がり気味に見えるので、それも
不満です。
1次でヘニーヒューズ産駒には出資済なので、本馬は
見送りの予定です。
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
馴致もスタッフの指示に従順なタイプとあって難なく
クリア。11月に入ってからは坂路で本格的に乗り出し
ています。
指示に従順なタイプ、というのは扱いやすいので割と
早期デビューが期待できるタイプだと思います。
ただ、母高齢なのと兄姉の成績が物足りないのが気に
なります。
・ウインドブラーハの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限20~22秒
ペース)のメニューで調整しています。
調教ではまだ体を上手に使えていないとあって、フッ
トワークもこじんまりしています。
シニスターミニスター産駒にしてはシャープな体型
で心身ともに成長してくるのはもう少し先になりそう、
ということで様子見が妥当でしょうか。
しかし、売り切れてしまうかもしれません。
幸いにも既にシニスターミニスター産駒には出資を
しているので、本馬は今のところ見送り気味です。
・エグジビッツの21
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
立ち振る舞いもドッシリとしていますし、先々は同期
生のリードホース的存在になりそうです。
ダート馬としては、もう少し馬体の成長が欲しいとこ
ろですが、今のところ出資申し込み予定です。
・ギャラクシーセレブの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行してウォーキングマシン1時間の
メニューで調整しています。
先月下旬に右前管内側に外傷を負ったことから一旦休養
に充て、今はマシンでの運動を再開しています。
全兄に出資をしていますが、募集動画を見ると全兄の
方が良く見えます。厩舎も不安がありますし、お値段
を見ても明らかに差があるように思います。
これで全兄よりも出世すれば、とても悔しい~のです
が今のところは見送りの予定です。
・コルニヨンの21
(ノルマンディーファーム)
現在はパドック放牧をおこなっています。
上半面網張りの馬房が嫌だったようで慣れずにバタつ
き、両前膝をぶつけて腫らしてしまいました。
先の動画では、馬体に厚みがありますしとても良く見
えました。今回の更新は残念ですが、この配合なら気
性難が出てもおかしくはありません。
普段の手入れの際は大人しい馬ということの様ですが、
直ぐに飛びつくのは控えようかなと思います。
・ブイルージュの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒ペ
ース)のメニューで調整しています。
ここまで休みなく乗り込んでいますが、疲労の兆候も
見られず毎日元気よく登坂しています。
母高齢過ぎなので、出資するのが正直怖いです。
しかし、もしかして本馬は健康優良馬なのかもですね。
馬体は父似のスプリント体型なので、母高齢の影響が
無いのであれば勝ち上がるでしょう。
どこまで様子見することが可能なのでしょうか。
・ララサンタフェーズの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限23秒ペース)
のメニューで調整しています。
軽い左前の外傷で小休止を挟んでいましたが、今月
下旬より騎乗を再開しました。
馬体は良いですよね。ただ、兄姉の成績がよくない
のと、厩舎はダート向きなところなので何だかよく
わからないことになっています。
母はまだ若いので、本馬が母の代表産駒になること
も有り得るかもですね。
・レンヌルシャトーの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
疲労が表面化している様子で、場合によってはリフ
レッシュ休養を挟むことも検討しています。
あまり良いところが分からないというか、何でこん
なに高いのかなぁ。
そりゃあ、見る目が無いお前が分からないから走る
のだよ、と云われればそうなのかもですが・・・。
・ロゴマークの21
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して坂路2本(上限22~23秒
ペース)のメニューで調整しています。
背中の感触は中々のもので、個人的にも期待をかけ
ている1頭です。
というコメントがあり、とても期待されているが分
かります。社台血統ですしね~。
既に490キロ台もあり、ダート馬として馬格は十分
なのですが、動画を見ると何か大きく見えないの
が不満です。
ついでに右前脚も曲がり気味に見えるので、それも
不満です。
1次でヘニーヒューズ産駒には出資済なので、本馬は
見送りの予定です。