2023年11月19日

ノルマンディー2歳出資馬の近況+α

・ラフォンターナ

(美浦トレセン)
17日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。

ゲート試験に合格したものの、背腰がまだ弱くしっかりし切れ
ていないため、ビュッとはまだ出れないんですよね、とのこと
です。

デビューまでには、もう少し時間が掛かるかもですねぇ。
美浦の新坂路とWコースで、しっかりと鍛え直して貰えたらと
思います。


・レーウィン

(チャンピオンヒルズ)
16日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。
この後はトレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整することに
なり、17日(金)に移動しました。

今週に入ってから飼い葉の量を残し気味で、このままデビュー
まで持っていくには体力的にややしんどい様子、とのことで年
内デビューは厳しくなりました。

ま、馬が出来ていないのですから仕方ありません。
ここからまた、頑張って貰いましょう。


・アレナパラシオ

(キャニオンファーム土山)
15日(水)にCWコースで6ハロンから0.6秒先行して併せ、85.6
-68.6-53.8-38.7-12.0を一杯に追い切りました。
トレセン近郊のキャニオンファーム土山で調整することになり、
16日(木)に移動しました。

この中間もあまりピリッとしてこなかったので、来週の競馬に
向けて一段負荷を強めてみたところ、右前ソエを頻繁に気にし
ている様子が見受けられます。飼い葉はしっかり食べれている
ものの、入厩当初と違って馬っ気を出すこともなくなりました
し、見方を変えればどこか覇気に欠けている、ということで年
内デビューは見送られました。

とても残念ですが、この調子では競馬に使えないので仕方のな
いところですね。


・イリスアスール

(栗東トレセン)
キャニオンファーム土山で調整され、15日(水)に帰厩しました。

17日(金)に坂路コースで4ハロン55.3-40.3-26.6-12.8を単走で
馬ナリに追い切りました。

早速本日から時計を出してみたところ、背中の張りも解消され
て特に硬さも感じられなかったように、フレッシュな状態にあ
るようです、とのことです。

とても良い具合で帰厩できたようですね。
この調子で進めて貰えればOKです。次こそ勝って貰いましょう。


・エイブラムス

(美浦トレセン)
12日(日)にWコースで5ハロン74.9-58.3-43.0-14.1を単走で
馬ナリに追われ、16日(木)にもWコースで5ハロンから0.2秒
追走して併せ、71.3-56.2-41.1-13.4を馬ナリに追い切りました。

背中を使ってダイナミックな走りをしますし、まだ伸びていき
そう。その馬体も徐々に負荷を強めながらも成長してきていて、
入厩後すぐで432kgだった体重は今週の計測で20kg以上も増え、
454kgとなっています、とのことです。

いいですね~。関西牡馬たちの勢いが落ちている中、本馬の状
況は嬉しい限りです。年内デビューも見えてきそうですし、こ
の調子でデビューまで是非進みましょう。


・フレアビート

(栗東トレセン)
ノルマンディーファーム小野町で調整され、17日(金)に栗東
・小栗実厩舎に入厩しました。

器用さが無い大型馬ということなので、かなり難しい感じです。
とにかく馬体重を絞らないと、また頓挫してしまいそうで心配
ですね。

ここから小栗実厩舎が、どの様にして仕上げて行くのか楽しみ
です。


・スターチスブーケ

(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、
坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)
のメニューで調整中です。

18日(土)の入厩が決まりました、とのことです。

ゲート試験が早く片付いて貰えれば、年内デビューは期待でき
そうですね。ノルマンのマル外馬は、当り確率がまだ大きそう
なので本馬にも期待しています。


・バンクオブクラウズ

(引退)
頻繁に右前を気にする素振りが見られたため、トレセン診療所
でレントゲンおよびエコー検査を実施しました。
第1指節種子骨の剥離骨折(事故見舞金12号受給)が判明。また
エコー画像からは右前球節の内外に黒く抜けている箇所を確認し
ており、繋靭帯炎を再発していると診断されています。
そのため誠に残念ではございますが、ここで中央競馬での登録を
抹消して現役を引退することといたしました。
今後は滋賀県・甲賀ファームで乗馬として余生を過ごす予定です。

ということで引退が決まりました。
元から復帰は厳しい状況でしたので仕方ありません。

クラブとしても重賞を勝たせてあげたかったでしょうし、自分も
同じ考えでしたので長い休養期間でも復帰を願っていました。

結果は願い叶わず残念でしたが、乗馬として余生を過ごせるとい
うことなので良かったと思います。

ノルマンディーに出資をして初めてのOP馬でしたから、感謝して
います。ありがとうございました。


posted by うまっこぷらす at 05:36| Comment(0) | ノルマンディー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください