2023年06月10日

ノルマンディー出資2歳馬と3歳馬の近況とコーラスライン引退

・イリスアスール

(キャニオンファーム土山)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2000mか、
坂路コースを1本(18秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニュー
で調整中です。

若干背肉の乗りが寂しく、背中を使い切れていない印象。全体的
にボリュームアップを目指しつつ、乗り込みを重ねていきます、
とのことです。

こうして課題が見えてきた訳ですが、徐々に課題をクリアできる
かどうかですね。ここでもう一段上の成長を見せて欲しいなと思
います。


・ソヴリンヘイローの21

(ノルマンディーファーム小野町)
福島県・ノルマンディーファーム小野町で調整を進めることにな
り、3日(土)に移動しました。

現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。
近日中には騎乗を開始する予定とのことです。フォームの改善が
課題の馬なので、しばらく時間は掛かるでしょう。

大型の牝馬なのですが、ダートでバリバリ活躍して欲しいです。


・ゴルトレオパルト

(美浦トレセン)
4日(日)にWコースで4ハロン56.1-40.1-12.0を単走で馬ナリに
追われ、7日(水)にもWコースで5ハロンから0.5秒先行して併
せ、68.0-53.6-39.2-12.0を馬ナリに追い切りました。

ブリンカーを装着してから稽古でも集中力を持続させられるよう
になり、明らかに走る姿勢が違います。ここにきてガラッと気持
ちの面でも変わってきた印象を受けますね、とのことです。

ただ、これまで良い感じのコメントで嬉しく思っていても結果は
付いてきていないので悩ましいところです。


・アーテルナイト

(函館競馬場)
6/11(日)函館・3歳未勝利(芝2000m・混)鮫島克駿騎手で
出走します。

8日(木)に函館競馬場のWコースで5ハロンから0.4秒追走し3ハ
ロンから併せ、72.5-56.2-41.5-12.8を馬ナリに追い切りました。

相手関係云々よりも、ゲート入りするまでが大きな勝負となるは
ずなので、細心の注意を払って臨むつもりです、とのことです。

勝って欲しいですね~。そして北の大地で大きく羽ばたいて欲し
いですね~。そして秋には大きいところを目指したいところです。

瞬発力勝負では分が悪そうですが、函館なら先行力で捻じ伏せて
貰いたいところ。大いに期待しています。


・アンビバレント

(美浦トレセン)
美浦近郊のNSRで調整を進めることになり、10日(土)に移動
する予定です。

北海道に移動する前に、一旦調整を行う様ですね。
気性がしっかりとしてくれば、成績も安定してくるものと思い
ます。パワーがいる洋芝向きで小回りもいいでしょう。

できれば函館、札幌で1つくらい勝っておきたいところです。


・サーブルミラージュ

(石橋ステーブル)
6/04(日)東京・3歳未勝利(ダ1400m)C.ルメール騎手で出走
して結果9着でした。トレセン近郊の石橋ステーブルで調整する
ことになり、7日(水)に移動しています。

直線は馬群に包まれてしまって、競馬にまったく参加できてい
ません、ということですがダートの短距離戦なので馬群がダメ
ならかなり作戦は限られてきます。

逃げか追い込みか。個人的には、多頭数になる中央では本馬の
力が上手く発揮できない感じもするので、願わくば地方交流戦
での走りを見てみたいです。


・シュピラール

(栗東トレセン)
チャンピオンヒルズで調整され、8日(木)に帰厩しました。

体つきは随分と良くなってきましたね。具体的な番組について
追い切りの動きも見て決めるつもりですが、ダートの中距離戦
を中心に検討していきます、とのことです。

ダートで変われば良いのですが、どうでしょうねぇ。


・ウィズアットダンス

(函館競馬場)
7日(水)に函館競馬場のWコースで4ハロン59.1-45.1-13.7を
単走で馬ナリに追い切りました。

函館の水が合うのか、小倉滞在時よりも落ち着きがあって、輸
送で減った体も順調に回復しています、とのことです。

6/17(土)函館・3歳未勝利(芝1200m・牝)または6/18(日)
函館・3歳未勝利(芝1200m・混)のいずれかに向かう予定。
健闘を期待したいところです。


・シャルトターク

(美浦トレセン)
8日(木)にWコースで4ハロンから1.8秒追走して併せ、55.4-
40.0-13.0を馬ナリに追い切りました。

調教は順調のようですね。
これから調教が進んで、本馬の良いところが見えてくると嬉し
くなりますし、期待も膨らみますね。


・ヴァンドゥラン

(栗東トレセン)
6/11(日)阪神・3歳上1勝クラス(ダ2000m)松若風馬騎手
で出走します。

7日(水)にCWコースで6ハロンから0.6秒先行して併せ、85.8-
69.4-53.9-38.2-11.5を一杯に追い切りました。

前走は、昇級戦で最後に良い脚を使っての6着と見所はありま
した。今回も勝ち負けまでは厳しいかもしれませんが、良いと
ころを思う存分見せて欲しいところです。


・クイーンレベッカ

(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整
しています。

かなり先行きが厳しいところなのですが、まだ諦めるところで
はありません。馬もその関係者も精一杯頑張って頂いて、自分
は信じて応援するのみです。


・レグルレガリス

(美浦トレセン)
両前とも広範囲で蟻洞を発症して、一旦診療所の入院馬房で治
療を施しながら様子を見てもらいます、とのことです。

蹄葉炎に発展する恐れもある、ということなのでしばらく安静
が必要ですね。

今後については分かりませんが、引退か或いは治るのを待って
の地方からということなのでしょう。

ノルマンなら引退はないかもしれませんが、個人的には本馬の
成績からも治療が長引くのであれば、ここで終了もやむなしで
いいと思います。


・コーラスライン

(引退)
右前第三手根骨の骨折が判明しました。
競走馬として復帰できる可能性はありますが、長期の休養が必
要となるため、当該出資馬の運用継続による採算性等を考慮し
ました結果、ここでNARの登録を抹消し、匿名組合契約を終了
することといたしました。

前回の骨折にて、地方からの再出発となり現在は笠松で2連勝。
あと1つ勝てば中央復帰でした。非常に悔しい思いです。

でも、年齢的にもまた長期休養となれば完全に旬は過ぎてしま
います。この判断は仕方ないでしょう。

できれば繁殖に上がって欲しいですし、あわよくば本馬の仔に
出資することが叶えばいいな~と思います。

コーラスライン、とりあえずここまではお疲れ様でした。
これからの更なる活躍を大いに期待しています。
















posted by うまっこぷらす at 09:08| Comment(0) | ノルマンディー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください