2023年05月20日

ノルマンディー出資3歳馬の近況

・ゴルトレオパルト

(松風馬事センター)
現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セット
(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。

前走はブリンカー効果も窺えての3着でした。
いつも体が増えづらいところがあるのですが、今回は戻りが早い
とのことなので、次こそは未勝利脱出!となるのかな。


・アーテルナイト

(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~
2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は12~14秒ペース)
のメニューで調整中です。

来週には帰厩の予定とのことです。
函館遠征は1発で決めて欲しいですね~。


・アンビバレント

(美浦トレセン)
14日(日)にWコースで5ハロン66.9-52.5-37.4-11.1を単走で馬ナリ
に追われ、18日(木)にもWコースで5ハロンから0.7秒追走して併
せ、67.3-53.5-38.5-11.4を馬ナリに追い切りました。

動きや時計は申し分なく、角馬場から坂路に移動時はテンションが
上がるけれども、コースに入ってしまえば切り替えができて乗り手
の指示に従順ですし、引っ掛かって行くようなことはありません、
とのことです。

ここまでは極めて順調に進んでいます。
何か馬場が良くても好勝負できそうな気もしてきたのですが、重賞
となると簡単ではない筈です。ラスト1週間、このまま順調でお願
いします。


・サーブルミラージュ

(美浦トレセン)
5/13(土)東京・3歳未勝利(ダ1300m)永野猛蔵騎手 結果5着

中二週で6/04(日)東京・3歳未勝利(ダ1400m)ルメール騎手です。
次で決めるという強い意思が感じられますが、また内枠に入らない
様に祈りたいところです。


・シュピラール

(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、
坂路コースを1本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニュー
で調整中です。

そろそろ帰厩とのことです。
次はダートでしょうが、どこまで前進できるのでしょうか。


・ウィズアットダンス

(美浦トレセン)
石橋ステーブルで調整され、17日(水)に帰厩しました。

来週25日(木)出発で函館競馬場へ運ぶ予定になりましたので、
トレセンに帰厩させました、とのことです。
滞在競馬は合う筈ですので、前進を期待したいところです。


・シャルトターク

(ケイツーステーブル)
現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター
3000m(18~20秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで
調整中です。

治療をおこなった部位が良くなり、乗り進めても問題のない手
応えになりました。あと2、3週ほどで帰厩させられるだろうと
考えています、とのことです。

何とかデビューは出来そうなのかな。
それ以上の期待となると、まだ何とも・・・ですね。


・ヴァンドゥラン

(吉澤ステーブルWEST)
現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、
600mの坂路を2本(17秒ペース、週2回は15秒ペース)の
メニューで調整中です。

もう少し膨らましてから帰厩、とのことです。
昇級戦では、後ろからの差し競馬で6着まで来れたのですから
力は付いてきていると思います。

これから面白くなりそうな馬なので、夏が楽しみですね~。


・クイーンレベッカ

(美浦トレセン)
ノルマンディーファーム小野町で調整され、13日(土)に帰厩
しました。

17日(水)にWコースで5ハロンから0.6秒先行して併せ、67.5-
52.7-38.3-11.5を馬ナリに追い切りました。

一度ガクっとくると長引いてしまうことも懸念され、出走させ
ながら体質強化を促していくことも一つの手かと思いますので、
場合によっては来週の番組も検討するつもり、とのことです。

調教でへこたれる馬が、出走させながら体質強化というのは些
か厳しい様にも思いますが、どうなのでしょうねぇ。


・レグルレガリス

(松風馬事センター)
現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを2セ
ット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。

そろそろ帰厩とのことです。ここ2走の成績からは強気には
なれませんが、早くに浮上の切っ掛けが掴めるといいですね。


・ポッピンキャンディ

(オカダスタッド)
現在は舎飼されています。

全治12ヶ月(早ければ9ヶ月)ですからねぇ。
少なくても今年は絶望なのですから、じっくりと立て直して
貰えればと思います。




posted by うまっこぷらす at 17:58| Comment(0) | ノルマンディー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください