・クルソラの19
本馬の全兄ラクンパルシータに出資をしています。
今のところ、未勝利を勝ち上がる気がしませんね。
母の産駒傾向が下降気味だったのは分かっていました
が、馬体に惚れてしまったのですよねぇ。
一般で手に入りそうな馬となれば、自ずとこういう馬
が検討対象に入ってくるのですよねぇ・・・。
で、でも今回はもう騙されないぞ!
どうせ、またお高いんでしょ。12万5千円とか10万円
とか。
ハーツクライ産駒は、フラットレーで失敗しているし、
悩んで手を出さなかったレノヴァールとかカテドラル
は走っているし、ほんと訳が分からない産駒です。
出資馬ラインハイトが次も勝ってくれると、産駒の印
象も少しは変わると思うのですが・・・。
・ファイナルスコアの19
あ~、眩いばかりの血統馬ですか~。
ノルマンディーには無い輝きが見えてしまいます。
セレクトに出したら、ハーツの牝馬でも最低5~6千万
はいくでしょう。
兄姉がセレクトで、本馬はキャロット。
う~ん、これは何やら怪しげな臭いがしますなぁ。
仮に、脚が多少曲がっていても、クラブに出すのなら
問題はない程度だと牧場が判断したとするならば、まぁ
たぶんきっと大丈夫なのでしょう。
でも、10万円以上の価格帯で最優先を行使してまで戦
うかと問われると、あまり面白くはない賭けかなぁ。
この血統で5万円くらいで出されても、それはそれで
不安増大な訳なのですが・・・。
それに、良血故に勝ちきれない感じも兄姉の成績から
は感じます。ハーツクライに替わって新味が出るのか
どうなのかですね。
・ファイナルディシジョンの19
血統的に言えば、自分にとっては未知の馬です。
価格も読めませんが、牧場の配合研究用みたいな馬に
ついては、あまりお高くはしないと信じたい。
ただ、初仔の牡馬をあのサトミさんがセレクトで8千
万で購入しているのは気になります。
で、二番仔の本馬はキャロットへ。
その真意は分かりませんが、おそらく本馬が牡馬だ
ったのならセレクト行きだったかもしれません。
ファイナルスコアの19とは違って、実績のない配合
馬は牝だとあまり金額が上がらないからなのかも。
まぁ、ここだと自分みたいな会員が沢山喰い付いて
来ますからね~。
初仔がデビュー勝ちでもすれば、本馬の価値は当然
上がります。価格決定前にデビューするのかどうな
のか。そこら辺も気になるところです。
2020年07月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック