すが、そんなことには全く感知致しません。
朝日杯FSは、キャロットのリオンディーズが優勝しました。
ほんと強い馬ですね。こういう馬に死ぬまでに一度は出資
してみたいのですが、一口30万円なのですよねぇ。
今年の1歳募集馬にも、この価格の馬が2頭ほどいました
ね。やはりこの価格を付けるからには、血統も馬体も良い
馬なのです。当たり前なのですが、そういう馬はやはり強い
ということです。
GⅠ馬を持ちたいのであれば、ズバリ一口30万円の馬に
出資し続けることが一番の早道なのだと思います。
もちろん、誰でも同じことは考えている筈ですよね。
肝心なのは、お金があったとしても、×持ちかその馬の母
馬優先を持っていなければ、ほぼ撥ねられてしまうのが、
ここのクラブの優れた(?)掟です。
なのでGⅠ馬を持ちたいのあれば、我慢と時間も必要だな
と思うわけです。
そして、仮に3年待って一口30万円の馬に出資が叶った
として、その馬が残念ながら未勝利で終わったとしても決し
て挫けない強い精神力も備えておくべきなのでしょう。
残念ながら、自分はできぬ人間です。
そんな人間にもワンチャンスあるのがここのクラブの良い
ところ。それだけ馬質がいいのですよね。
今週行われる今年最後のGⅠ有馬記念。
なんと、3頭もキャロットから出走するではありませんか。
ま、そこそこ高い馬たちだけど、決して出資することが叶わ
なかった馬たちではありませんでした。もちろん選ばなかっ
たのは己の眼力不足に尽きるのだけれども・・・。
そのへんの後悔と愚痴等は、年末に置いておくことにして
有馬記念については、心より頑張ってほしいなと思います。
ラベル:一口馬主
このたびリオンディーズの勝利でやっとG1を勝つことができましたが(^_^;)でも自分は眼力があったわけではなく、まずシーザリオが好きだったのでいつかは産駒に出資しようと思ってたのと、前年がハービンジャーで角居厩舎に入らなかったので危ないかも…と思ったので角居厩舎に戻ったこの馬なら…というのと、もちろんカタログの写真見て一目惚れしたのもありますが。
自分の場合は、眼力より思い入れで選んだほうが好結果なので眼力という意味ではまだまだなんだと思います(^_^;)))
なるほど~。角居厩舎に戻ったという
ことが「買い」のサインだったのです
ね。やはり牧場と厩舎の動きというの
は、よく見ておく必要がありますね。
それにしてもリオンディーズはお見事
でした。ほんとクラシックが楽しみな
馬ですよね。おそらく距離が延びても
問題はないと思いますが、敢えて死角
を探せば今のところは距離かなと。
しかし2戦目のGⅠであの勝ち方です
から、自分の馬ではないけれど一体ど
こまで強くなるのか、これからほんと
楽しみです。
来年は、セヴンさんのご意見を今まで
以上に参考にさせて頂きますので、宜
しくお願い致します(^_^;)