ました。ここに発表を致します。
《最優先希望馬》 1口
ベネディーレの14
《一般出資馬》 各1口
パーフェクトジョイの14
エルダンジュの14
スルーレートの14
ウエストコーストの14
ベネディーレの14は、最優先なら×無しでもほぼ確定だ
と思います。パーフェクトジョイの14とウエストコーストの
14はランクインせず。ま、こんなものでしょう。
スルーレートの14は、現在総申込数が203口。
おそらく一般抽選でもかなり緩いのではないかと思います。
エルダンジュの14も似たようなものですね。
クロフネ産駒で9万円は高いのですが、今年は関西牡馬
で固めたかったのと、池添学厩舎には既にお世話になっ
ており良い厩舎だと思います。
同じ予定厩舎であるカメリアローズの14も捨てがたいと
ころでしたが、意外というか285口も埋まっているには驚
きました。まぁ牡馬牝馬問わず、このくらいの価格帯なら
出資しやすいという心理的な要因もあるのでしょうね。
今年は、10万円を超える馬への出資には至りませんでし
た。中低価格帯馬の充実度は、ここ数年の中でも屈指と
言ってもよくて、来年もこういう感じでお願いしたいところ
です。
さて、お次は2次募集に向けてですが、狙いはクロフネと
ダノンシャンティでしょうか。1次ではわざと牝馬は外しまし
たが、この2頭の種牡馬の牝馬は面白そうに思います。
ま、暮れの保険料の支払いに向けてあまりお金も使えな
い事情があるので、すぐに飛びつくことはできません。
あとは秋の出資馬たちの活躍如何にかかっているところ
ですね。
ということで、みなさんお疲れ様でした~。
ラベル:一口馬主 キャロット2015募集馬
ひとえにキャロットを舐めてたというしかない状況です。新規は厳しいですね、本当に。
実は8月31日に投函してまして、理由は新規なのもありますが、すんなりと欲しい馬が決まったのもあります。
最優先はブルーメンブラットにしてます。これは無理なのは分かっていましたが、誤算は他の馬でした。
一番欲しかったのはフローリッドコートで、次がエルダンジュ、その次がラクカラチャでした。
まさか最終発表であそこまで多くの馬が200口超えてくるとは。これは上記のランクインしていない馬に流れるとしか思えないです。
ほぼほぼ諦めております。エルダンジュをお薦めして、応募されるとのことなので、コメントさせて頂きました。
影ながらエルダンジュ応援してます!
ウマッコプラスさんも決定されましたかー。
私は、最優先 キュー、一般で グリッターカラー、マヒナ にしました。
私も今年は、高くてもいいのがいたらと思ってましたが安めのところで気になるのが多かったと思います。
一応は、予定終了ですが、ま、まだ、気になるのがいるからわからないですよねー。
様子見候補は、関東のボルボレッタ、テイクワンズアイです。
誘惑に負けそうです。
とりあえずは、お疲れ様でした。
1次出資のラインナップを拝見させて頂きましたが、うまっこぷらすさんらしいメンバーですね。出資スタイルが確立されており、馬の選び方に自分のスタイルが貫かれているところが素晴らしいなと思います。こういう方が当たりを引くんだなと痛感しています。
それとは違い自分は毎年テーマが違ったりするのですごく悩みますし今年も最後まですごく悩みました(>_<)1次での申し込み馬は後程自分のブログに載せようと思うので気が向けばお立ち寄り下さい。
ただ、今年はそこに行きつくまでにフラフラといろいろな所に寄り道してしまいました。ツアーでほぼ決定していたのに突然気になった馬が発生し、一昨日はシンハリーズに1日悩み、昨日から先ほどまではヒストリックスターに魅力を感じて後者にいたってはほんの1時間前までは出資する気でいてました。結局は踏みとどまりましたが、自分も早くに出資スタイルの確立をしていかないと、と思っています。
まずは新たな愛馬候補の抽選を突破されることを祈っています。
ほんと、ここのクラブは会員が多い
ので容赦がありませんね。
紆余曲折はありましたが、一般で
エルダンジュに申込みました。
最後は相当迷いましたが、結局の
ところカタログ写真を見比べて
選びました。無事に取れればいい
のですけどねぇ。
ブルーメンブラット、フローリッ
ドコート、ラクカラチャはカタロ
グ写真でも良く見えました。
多くの馬が取れることを祈ってい
ますよ~。
キューですか~。良さそうには
見えてはいたのですが、ブレイク
エースが案外だったので、候補か
らは外しました。結構評判が良さ
そうですよね。キューの仔は難し
い~です。
グリッターカラーは、2次で人気
しそうですよね。母系は優秀なの
で、この配合が合えば一発あると
思っています。
マヒナはお金があれば欲しい馬。
2次でも良さげな馬はいっぱい
いますね。
いやいや、自分もスタイルなんか
確立していないっすよ~。
昨年は、母馬優先を期待して牝馬
を最優先馬にしていましたし、
その前年はクラシックを目指すと
いうことで高額馬3頭に出資したり
もしていました。
毎年、くるくる変わります。
今年は、たまたま上手い具合に関西
牡馬でお手頃なのが沢山いたので
まとめ買いをしただけのことです。
それに、牝馬や高額馬には痛い目に
遭っているので、そういう要素があ
っただけの事柄なのですよ。
それなのに、割高なエルダンジュ
を申し込んだ訳ですが、あまりに
他のクロフネ産駒と違うので、こ
ういう馬は手に入れたくなってし
まいます。癖ですね、これは。
ということで、またセヴンさんの
ブログにもお邪魔させて頂きます。
こちらも最優先ベネディーレ、一般でエルダンジュ、ブリランテ産駒はポトリで、もう一頭はピューリティーにしました。
シーザリオにする予定でしたが、5万という価格に屈したのと、うまっこぷらすさんが最優先にベネディーレにしていたのも推しの材料でした。
アダムスブリッジは落選してしまったので、今回はお互いに当選するといいのですが。
それと、オリンダの件はどう申し上げればいいのか。。。
まだまだこれからという時期ですから、辛いことかと思います。こういうときこそほかの馬たちに頑張ってもらうしかありませんね!
ベネディーレ、エルダンジュが
ご一緒ですね~。この2頭は楽し
みです。ピューリティーも欲しい
一頭でした。お金があればね~。
オリンダは、可哀想なことになって
しまいました。運がないですねぇ。
北海道での動きなら、きっと活躍し
てくれたと思います。
アダムスブリッジも脱落してしまい
ました。何というか、秋風染み入る
今日この頃です。
まぁ別れもあれば、出会いもあると
いうことなので、1次で申し込みし
た馬たちとご縁があればいいな~と
思います。