15日の新潟5R(2歳新馬・芝1800m)に内田騎手で
出走します。枠は7枠10番です。いよいよ2歳牡馬の
それも金額の高い出資馬が登場です。
相手はなかなかの強敵揃いと見ています。
まずはフォンス。競馬ブックでは◎がたくさん付いてい
ます。岩田騎手騎乗で藤原厩舎も勝負掛かっている
のでしょう。
次にダノンプレシャス。レプランシュと同じディープ産駒
です。戸崎騎手と角居厩舎というだけでかなり手強そう
に思えます。関東ですが、デムーロ騎乗のサンセットトウ
ホクもディープ産駒。いや~怖い怖い。
他にも素質高いとされている馬が多く、このメンバーで
勝つにはかなり苦労しそうです。
レプランシュは、坂路時計ではお終い12秒半ばの脚
を使えていますし、全体も54秒前半なら能力は高い
はずで、普通のデビュー戦なら主役を張ってもおかしく
ないと思います。(ちょっと言い過ぎかな。)
ただ、レプランシュの母父ファスリエフは短距離系なの
で、距離が若干長い可能性はあるかもです。
一応、本馬もディープインパクトの仔なのですが、配合
と馬体を見ると、どちらかといえばキレよりも馬力で勝負
するタイプのような気がします。
もし、パンパンの良馬場での直線勝負になった場合には、
他のディープ産駒に遅れをとる可能性が高いかも。
逆に、馬場が多少渋ってくれて、尚且つ流れがある程度
早くなってくれたら、レプランシュ向きの展開になってくれ
るのではないかと思います。
でも、多分流れはスローでしょうねぇ。外枠に入ったので
脚を溜めての直線勝負には良い枠なのかもしれません
が、できれば先行して内を回って粘り勝ちして欲しいよう
に思っています。
レプランシュの勝ちパターンって、たぶんそうじゃないの
かな~って想像はしているのですが、この強豪相手に
差し切り勝ちしてしまうのなら、クラシックも見えてきそう
な気はします。
厩舎は、成長途上ということで使いつつと控えめなので
すが、今の2歳馬は皆そうなので決して勝ちを諦めてい
る訳ではないと思うのです。でも、必ず勝てるともいえま
せんけどね。
一度走らせてみないと分からない、というのは正直なとこ
ろだろうと思います。
自分としては、せっかくディープインパクト産駒に出資が
叶ったのですから、まずは強豪相手に上々の滑り出しを
お願いしたいところです。
2015年08月14日
この記事へのトラックバック
レプランシュおめでとうございます。
つよかったですねー。
去年のディープ産駒で一番いいと思っていたので出資してないですけどうれしいです。
そして、金額で断念したことを後悔しています。
あのかちかたなら楽しめそうですね。
今年の募集ももう少しですから、また、選ぶ楽しい日々ですね。
それでは
どうもありがとうございました。
まさか直線ごぼう抜きで勝つとは
びっくりしました。
ただ、新潟で上がり最速とか出し
ても、その後に怪我とかしている
馬も多く見ているので、そんなに
喜べるものではありません。
とはいえ、やっぱり嬉しいです。
今年も募集馬もディープ産はいる
けれど、レプランシュみたいなの
を一般抽選で手に入るかどうか。
これからが選ぶのも佳境ですね。
ではでは~。