2025年02月01日

キャロット気になる出資馬の近況について

・アールブリュットの2023

NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日
は900m屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター
2本登坂しています。

以前からお伝えしているように体の成長に伴って膝が被り気味
になってきたことに加え、前肢を振って歩くようなところもあ
るので、負担がかかり過ぎないように注意していくつもりです、
とのことです。

脚元の心配は、全兄をみても常にあるとは思います。
馬体については、500キロ前後あるにしては少し洗練され過ぎ
の感じもします。これから変わってきそうですね。


・シーブルックの2023

NF早来
現在は週2~3日、坂路でハロン15~18秒のキャンター
1~2本の調整を行い、それ以外の日は周回コースでのキャン
ター2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。

馬体の成長によって肢勢が変わり、両前膝に幾分負担の掛かり
やすいところはありますが、日々ケアを施していることで乗り
運動自体は問題なく継続することができています、とのこと。

馬体は、さすがカナロア産駒といった感じで良い肉付きです。
動画では、やはり後ろ脚が開き気味ですね。


・ラッキーダイムの2023

NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒
のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メ
ニューをこなしています。

ハロン15秒ペースを開始した当初は少しズブいところを見せ
ていましたが、速い時計に慣れると同時に体力がついてきたこ
とで、問題なく対応できるようになってきました、とのこと。

良い体つきです。あまり馬体をほめ過ぎるとダート馬になる、
ということが多いのですが、できれば芝でも活躍して欲しい価
格です。


・ダイアナブライトの2023

NF早来
現在は週3日、坂路でハロン16~17秒のキャンターを行い、
それ以外の日は周回コースでのキャンター2400mかウォー
キングマシン調整を取り入れています、とのことです。

脚元や体調は変わりなく見せていますが、馬体には緩さが目立
つ現状を踏まえ、しっかり本数を乗っていくことで中身から良
くしていこうと思います、とのことです。

牝馬にしては、かなり豊満な馬体です。もっと洗練されてくる
と、かなり良い馬体に替わるはず。今からとても楽しみです。


・ヴィータアレグリアの2023

NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日
は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター
2本登坂しています。

心身の状態を確認しつつ無理なく動かすようにしていますが、
その甲斐もあって少しずつ落ち着きが出てくるなど、メンタル
に関してはいい変化が見られるようになってきました、とのこ
とです。

モズアスコット産駒は、芝でもダートでも活躍馬が出ているの
で、本馬は芝もこなせるかも知れません。馬体だけをみれば、
ダートの方が得意になりそうな気もしますが、これからの成長
が楽しみです。


・グランジョルノ

高柳瑞厩舎
29日は軽めの調整を行いました。30日は美浦坂路で追い切
りました(55秒2-40秒1-25秒6-12秒4)。

選出されましたら2月19日の大井競馬(雲取賞・ダ1800
m)に戸崎騎手で出走を予定しています。

相手は強くても、雲取賞で大敗を喫してしまうと三冠レースへ
の夢は萎みます。今回は体調万全で力を出し切って貰いたいと
思います。


・バロネッサ

田中博厩舎
2月1日の京都競馬(舞鶴S・牝馬限定・ダ1800m)に
松山騎手で出走いたします。

29日は美浦Wコースで追い切りました(81秒3-65秒7
-51秒4-37秒7-12秒0)。

いまのところバロネッサは4番人気。さすがに今回は強敵揃い
ですねぇ。この頭数でも囲まれて競馬をしてしまうと力を出せ
ないかもしれません。

やはりスタートから外に回して置いた方が安心でしょう。
ここは力量を図るにはいい機会でしょう。スパッと勝ち切って
くれたら重賞も取れるかも。期待しています。


・アルトシュタット

26日の中京競馬(トリトンS・芝1400m)にM.デムーロ
騎手で出走し、9番人気で10着でした。

スタートが良くて、内枠の利を生かして逃げの手に出たのは仕
方なかったでしょう。最後は息切れしてしまいましたが、勝ち
馬とは0.6秒差。長期休養明けのハンデを考えれば上々です。

次走はダートを試してもいいかもですね。

posted by うまっこぷらす at 08:30| 福岡 ☁| Comment(0) | キャロット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする