2024年08月14日

キャロット1歳募集馬 サートゥルナーリア産駒

新種牡馬サートゥルナーリアの産駒には夢がありますね。
既に産駒は5頭も勝ち上がっていますし、強さそうな馬も
ちらほら居るようです。

相手の牝馬によっては、クラシックを狙える馬も出せそう
なので出資をするなら今でしょう。

ラドラーダの23は、お値段的には別格扱いですよね。
この価格でも牡馬なのでバツが無いと出資は難しいだろう
と思います。なので個人的には無視の方向で。

ほぼ、母馬優先馬にて埋め尽くされている増すので、外様
には出資がしにくい状況なのですが、希望があるとすれば
フェルミオンの23とかバウンスシャッセの23でしょうか。

フェルミオンの23は、母高齢で最近はあまり産駒も走れて
いない状況なのですが、3勝以上馬を5頭も輩出している
のです。新種牡馬を迎えて復活も十分あり得るでしょうし、
1つ上のディラトンも注目ですね。

バウンスシャッセの23は、重賞勝ちがある名牝ですが産駒
の活躍度はやや低調気味。4番仔は喉が悪くて未勝利引退
しており、5番仔はキャロット募集されませんでした。

どうも流れにも乗れていない感じなのですが、産駒成績を
よく見ると、そんなに悪い感じでもないのですね。
個人的には、種牡馬との相性次第では走る馬は十分に期待
できると思います。

一口価格10万円というのは牝馬なので安くはないのです
が、重賞3勝馬の仔がフェルミオンの仔と1万円差なら我
慢できるところかなとも思います。
というか、フェルミオンの仔が高いのか・・・。

ちなみに、バウンスシャッセの23と同族のリッチダンサー
系であるコントラチェックの23は、一口12万5千円。
初仔の牝馬とはいえ、もうちょっとお高くても不思議では
なかったと思う自分は、もう十分この価格帯に毒されてい
るかもしれません。

ミリッサの23やリカビトスの23 とバウンスシャッセの23
が同額なのもどうなのか。これならバウンスシャッセの仔
に賭けてみても面白いかも。

ただ、バウンスシャッセの仔は牝馬が勝ち上がっていませ
んね・・・。

よし、今日はもう寝よう。
posted by うまっこぷらす at 00:31| 福岡 ☀| Comment(0) | キャロット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月12日

キャロット1歳募集馬 クリソベリル産駒

クリソライトに出資をしていましたので、クリソライトが
日本で種牡馬になれなかった分、全弟のクリソベリル産駒
には期待したいところです。

ちなみに、クリソベリルには出資しませんでした。
理由はダート専門なのに募集価格が高すぎるということで
したが、仮に最優先を行使しても取れなかったでしょう。

それでも、取りに行かなかったことは後悔はしています。

なので、余計にクリソベリル産駒には注目しております。

関西には1頭しかいませんが、クルークハイトの23はかな
り期待できそうです。クルークハイトの血統自体ダートで
面白そうですものね。

関東は2頭ですが、こちらも面白そうです。
お値段的にも、芝のクラシックを狙える血統馬に比べたら
出資しやすい価格ですし、牧場側としてもクリソベリルは
ダート専門種牡馬と割り切れているので、配合面も納得の
馬たちです。

しかし、募集確定馬一覧表を見るとクラブとして勝負を賭
けているのは、おそらく地方なのでしょうね~。
ここにクリソベリル産駒を2頭も入れてきましたから。

勿論、どちらも簡単に出資できる金額ではありません。
最低でもオープン勝ちを並べないと、大赤字確定ですよね。
でもまぁ、クリソベリルは大井とか地方の広いコースが得
意そうでしたので、最初から地方で勝負するのは理にかな
っていると思います。

福岡に住んでいる自分としては、南関東で走られても応援
には行けないですし、平日出走なので競馬も仕事も集中で
きそうにない自分の弱さが痛いところです。

結局のところ、地方のクリソベリル産駒は物凄く興味ある
のですけれども、ここはやはり中央デビューの産駒をどこ
まで集められるのかに運を任せるしかないのでしょう。

しかし、どの馬も一般抽選ではかなり分が悪いですよねぇ。

クリソベリルは、クリソライトもそうでしたが馬体は本当
に良く見えたので、産駒も父と似た感じの方が良い筈です。
なので、選びやすいとは思うのですが、地方馬が良く見え
てしまうと悩みが深くなってしまうのが、今一番怖いとこ
ろなのですよ。



posted by うまっこぷらす at 13:04| 福岡 ☀| Comment(0) | キャロット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月11日

キャロット気になる出資馬の近況

・ロジャリーマイン

NF空港
この中間は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、
週2日は屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター
2本登坂しています。

馬体重は430キロ。マリアライト産駒の牝馬では大きい
部類に入ります。もうあとちょっとでいいので大きくなって
貰いたいところです。

至って順調に進んでいるので、来月中には移動になるのでは
ないでしょうか。

ちなみに、今年の募集馬マリアライトの23の一口募集価格は
10万円でした。これをどう見るのか。
ちなみに本馬は17万5千円。まあ種牡馬の料金差は当然
あると思います。

それにしても・・・、お安い感じは否めません。
マリアライトの23も結局のところ、馬体重次第ということに
なるのでしょう。今年も小さいのかなぁ。

募集時馬体重は、420キロは欲しいところかなと思ってい
ます。


・グランジョルノ

函館競馬場
7日は函館Wコースで追い切りました(68秒5-52秒5-
39秒0-13秒0)。
24日の札幌競馬(2歳新馬・ダ1700m)に出走を予定し
ています。

気性は少しずつ落ち着いてきた、とのことですが札幌に移動し
てまた煩くなるのでしょう。こういうのは直ぐにはどうにもな
らないので、大人になるのを待つのみです。

調教では、自分からハミを取ってグイグイ行くタイプではない
とのこと。短距離向きではなそうですね。動かした分だけ進む
ようなところもあるということなので、ちょっとズブい馬なの
だと思います。

こういうのは、岩田父とかビシビシ追える騎手の方が合ってい
ると思うのですがルメール騎手に打診をしているとのこと。
果たして、乗ってくれるのでしょうか。
できれば調教に乗って貰って、馬の状態を事前に確認して貰え
る騎手の方が良いのかもしれませんけど。

今のところ、初戦向きな感じの馬では無いようなので、ここは
競馬をしっかりと教え込んで頂ければ嬉しい限りです。


・ラクサパーナ

矢野厩舎
7日は軽めの調整を行いました。8日は美浦Wコースで追い切
りました(81秒6-64秒0-49秒2-35秒5-11秒5)。

ハロー明けのタイミングで馬場で騎手が乗ったとはいえ、この
時計は良いですね~。本調子に上がってきたと捉えることがで
きるのであれば、次走はとても楽しみになります。

馬場もかなり傷んでくる時期なので、外枠を取れるかどうかも
重要になりますね。

18日の新潟競馬(閃光特別・芝1000m)に出走を予定し
ています。


・パラレルヴィジョン

国枝厩舎
11日の新潟競馬(関屋記念・芝1600m)に三浦騎手で
出走します。
7日は美浦Wコースで追い切りました(84秒0-67秒1-
52秒5-38秒2-11秒7)。

今回はルメール騎手も戸崎騎手も乗らないということなので、
人気も下がりました。まぁGⅠといえ着順も悪すぎなので仕方
のないところでしょう。

新潟マイルはともかく、時計が速くて付いていけないレースに
なると苦しいかもしれません。真ん中の枠なので差しよりも先
行の方がレースはし易いのでしょうが、そのまま押し切る競馬
が出来るかと問われれば自信はありません。

これが少し時計の掛かる中山だったら・・・とは思うのですが。

外枠だったら、先行せずに大外を回って馬場の良いところで差
すのが気持ちいいと思うのですが、腹を括って大外に出せる枠
でもなさそうですし、三浦騎手では臨機応変な騎乗は期待でき
そうにありません。

そういえば、三浦騎手の怪我も気になるところですね。
もう、乗り替わりの心配はないのでしょうけど。

まぁ今回は馬券圏内に来てもらえれば、三浦騎手よくやったと
心の中で感謝したいところです。もしも惨敗ならば、あぁ・・・
やっぱり三浦かぁでいいと思います。










posted by うまっこぷらす at 07:53| 福岡 | Comment(0) | キャロット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする