2023年10月14日

ノルマンディー2歳出資馬の近況

・ラフォンターナ

(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は15秒ペース)
のメニューで調整しています。

周回コースのコーナリングもスムーズなように、体幹がだい
ぶしっかりしてきた印象、とのことです。

そろそろ入厩させて、ゲート試験合格までは進めて行きたい
ところですね。その後は坂路でしっかり鍛えて貰いましょう。


・レーウィン

(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、
坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は15秒ペース)の
メニューで調整中です。

まだ反応の鈍さはあるものの良いものを持っていそうで、ゲ
ートだけなら入厩させても問題なさそう、とのことです。

来週くらいに入厩して貰いたいところですけどねぇ。
人気厩舎は簡単には入れて貰えそうにないので、ここからの
待ち時間が問題ですね。


・アレナパラシオ

(栗東トレセン)
先週に比べるとだいぶ馬っ気を出さずに落ち着いてきました
とのことです。

ゲート練習中にて、来週に試験を受けるようですね。
無事の合格を期待しています。ダイエットも成功して欲しい
ですね。


・イリスアスール

(栗東トレセン)
10/09(月)京都・2歳未勝利(芝1400m・混)角田大河騎手
結果3着でした。
この後はトレセン近郊のキャニオンファーム土山で調整する
ことになり、14日(土)に移動する予定です。

ノルマンディー馬としては順調な感じなのですが、直ぐに勝
てそうで勝てなかったアーテルナイトのような馬もいるので
慢心は禁物ですね。


・エイブラムス

(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペ
ース)のメニューで調整しています。

細かい部分を言うとまだ課題はあるものの、入厩へ向けての
態勢は着実に整ってきたように感じます、とのことです。

馬格の無いダート馬は、とても厳しいように思います。
ちょっとペースを落として馬体を増やす方向でも良い様な気
がするのですが、ここまで来たのなら手早くゲート試験まで
終わらせた方がいいのかもしれませんね。


・フレアビート

(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで
調整しています。

このまま坂路メインに休まず乗ってトモの状態などに問題が
なければ、15-15開始も視野に入れていく考え、とのことです。

大型馬故に、一度頓挫してしまうと時間が掛かってしまうと
いうお手本みたいなものですね。
とはいえ、ここで焦るとまた頓挫してしまうかもなので、仕
方のないところでしょう。


・スターチスブーケ

(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、
坂路コースを1本(18~20秒ペース、週2回は13~15秒ペース)
のメニューで調整中です。

脚元に問題が出ることもなく、少しずつ良くなってきていると
ころ、とのことです。

清水調教師に入厩の打診を掛けたいと思っています、というこ
となのですが、ここからどのくらい待たされるのか心配です。
この調教師は、本馬のことをあまり見に来てないのかな?




posted by うまっこぷらす at 09:54| Comment(0) | ノルマンディー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャロット 気になる出資馬の近況

・アグラード

高柳瑞厩舎
11日は軽めの調整を行いました。

まだ放牧には出していない様ですね。ここは無理する必要も
ないので、おそらく続戦は無いだろうと思います。
ですが、元気なら短期で戻すでしょうね。次戦が楽しみです。


・バロネッサ

NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によって坂路で
ハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。

意識してジックリ入念に乗り込んでいる様ですが、今のところ
は順調みたいです。となると、そろそろ帰厩させて調教を行い、
早く競馬に慣れさせないと行けません。

実際、競馬にまで漕ぎ着けるかどうかは何とも言えないかもで
すが、競走馬である以上はレースに向けて進めて行くしかない
のですよね。


・ラクサパーナ

矢野厩舎
11日は軽めの調整を行いました。12日は美浦Wコースで
追い切りました(71秒1-54秒7-39秒1-11秒9)。
15日の新潟競馬(3歳上1勝クラス・芝1000m)に
佐々木騎手で出走します。

再び、新潟直千で勝負ですね。
何とか外枠に入って良いスタートを決めて欲しいところです。
お終いが甘くなる傾向なので、そこをどう乗りこなすのか、
佐々木騎手の手腕にも期待しています。


・パラレルヴィジョン

NF天栄
11日にNF天栄へ放牧に出ました。

次走は、武蔵野Sを目指すようですね。
勝った舞台と同じなので、できれば出走して欲しいところです。
ただ、賞金的にいきなりG3は厳しいでしょうねぇ・・・。

まあ、芝でもOP戦なら相手によっては勝ち負けも期待できる
と思いますので、どちらにしても楽しみです。




posted by うまっこぷらす at 07:43| Comment(0) | キャロット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

ノルマンディー1次募集馬 デアリングバードの22

デアリングバードの22を語る前に、2018年に募集され
た全姉について、当時のブログでの見識を再確認して
みましょう。

(2018/10/13)
個人的には、今はデアリングバードの17のみ応募を
するかどうか悩み中なのですが、直感的には地雷っぽ
い感じもする馬なんですよね。

でも、この馬が一番カッコいいかな。牝馬だけど筋肉
質。果たしてこれがいいのか悪いのか。

(2018/10/18)
ノルマンディー1歳募集馬の中間発表がありました。

募集No.19 デアリングバードの17 68%

募集No.11 ハッピーダイアリーの17 65%

募集No.9  ストックの17 62%

注目していた3頭は、会員の多くも注目されている様
ですね。

この中では、デアリングバードの17の馬体と動画が一
番無難に思えます。牝馬で筋肉ムキムキって感じなの
は正直あまり感心はしないのですが、この新種牡馬の
産駒はホント見てくれがイイのです。

価格は安くはありませんが、騙されてみる価値はある
ような気がします。が、それには今週出走予定のエス
コビージャとストライクイーグルのキャロット勢に頑張
って貰わないといけません。

(2018/10/23)
明日、24日の13時で1次先行募集が締め切りです。
ストライクイーグルが勝てなかったので、資金的には
辛い状況なのですが、どの馬に行こうか散々に悩み
ました。

結論としては、1次先行は見送りとしました。

デアリングバードの17が本命でしたが、ダート向き
との声もありますし、良い牝馬にはあまり縁のない
自分なので、ここは自重しようかと。


・・・ということで、後の牝馬三冠を自ら見逃してし
まうという、どこまでも牝馬には良い縁がない自分と
いうことを念頭に置いて頂ければと思います。

で、今回はデアリングバードの17の時よりももっと
お高い募集価格になった訳ですが、さてどうするか。

カタログ写真では、あまりピンとは来ませんでした。
もちろん、馬体が悪いという意味ではなくて牝馬三冠
の全妹として見た場合、どうしてもデアリングタクト
と比べないといけませんからね。

本馬は、形はいいのですが3月生まれで420キロ台は
一般的には小さい方かなと思います。まして管囲も
細いのであまり大きくはならないだろうと思います。

デアリングタクトはデビュー時で460キロ台でしたか
ら、やはりそこまでは欲しいところですね。

ただ、昨日公開された動画では、案外デアリングタク
トに似ているのかな~とは思いました。
まだ小さいのは確かなのですが、そんなに小さくは感
じさせなかったですね。正直、かなり好感触ですよ。

実績を残せなかった全姉達と馬体を比較しても、個人
的には本馬の方が良く見えました。

もしかしたら、物凄く走る馬なのかもしれません。

しかし、本馬の父エピファネイアの場合は無事是名馬
というのが物凄く難しいのですよねぇ・・・。
それに杉山厩舎も今や超人気厩舎となり、3歳未勝利馬
アーテルナイトを長期間放置された苦い経験があった
ばかりです。

付け加えて言うなら、本馬は引退しても買い戻しは無
いですしね。これも微妙に痛いところなのですよ。

今のところは、それでも本馬に騙されてみる価値は有
る様な気はするのですが、資金的にも辛い状況なので、
良い牝馬にはあまり縁のない自分としては自重しよう
かなと思っています。


posted by うまっこぷらす at 09:01| Comment(0) | ノルマンディー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする