昨日は、久しぶりに何というかイライラした気分になりました。
まず、午前中はサーブルミラージュ。
やはり内枠が仇になりました。速い流れでテンにダッシュが付
きづらく、キックバックを気にして状態の浮いたような走りに
なったということで、前に進めずに終了でした。
揉まれたり砂を被ったりした際は体がうまく使えていない、
とのことですが、これでは勝つのはなかなか難しいところです。
地方のほうが、伸び伸びと走れるのかもしれませんね。
そして午後は、バルミュゼット。
一言でいうと「ふざけるな!武史」という感想なのでしたが、
休み明けだったり、馬場状態も影響して、いつも以上に前半進
みが悪かったというのも確かでしょう。
ダート短距離の追い込みなんて、ほんと不利な戦法なのですか
ら、余程力が抜けているか展開が嵌まらないと勝てません。
もうちょっと二の脚が速くならないと、今後も同じことが起き
るでしょうし、追い込みを貫くのならもう一度千八以上を試し
てみたい気持ちなのですが、どうなんでしょうねぇ。
気分を替えて、明日は2歳馬の近況更新(北海道在厩)だと
思います。3次募集馬の近況も分かると有難いのですが、秋
デビューを目指すのならそろそろ本州移動しないとヤバいで
すよ。
ノルマン馬は、小野町に移動してからが長いことが多いです
し、入厩してもゲート試験に合格しても再び戻されてしまい
ますから、デビューまでに時間が掛かるのです。
アズレージョの21が、現在どこまで乗り進めているのかに
よっては出資回避も有り得ます。本当はハロン15秒まで進ん
で欲しいところですが、せめてハロン16秒ならOKかな~。
その他で注目なのは、ビートフォルテの21。
もうそろそろ移動しないと小倉デビューは危ないですね。
まぁ芝ではスピード不足なので、無理に小倉デビューしなく
ても良いとは思います。
ダートでは面白そうな体つきですし、配合だけならダートの
良いところ取りですからね。前回の更新から馬体は急に良く
なってきたので、中央でも中距離ダートの牝馬限定戦なら勝
てるのではないかと思えてきました。
あとは、メドゥーサの21。
この馬も現状の進み具合が気になります。
中央での競走成績では母も兄姉もダメなのですが、本馬の父
ダノンレジェンドと母父メイショウサムソンとの相性は今の
ところ悪くないのが狙い目でもあります。
本馬の母父の血は鈍足だと決めつけているのですが、相手が
ダート種牡馬ならパワー増し増し作用効果が期待できるので
はないかと思います。
馬体ならエメラインの21が一番に思えるのですが、調教ペ
ースが上がっているかどうかですねぇ。
2023年05月14日
2023年05月13日
ノルマンディー出資3歳馬の近況
・ゴルトレオパルト
(松風馬事センター)
5/07(日)東京・3歳未勝利(ダ1600m・混)三浦皇成騎手 結果3着
この後はトレセン近郊の松風馬事センターで調整することになり、
11日(木)に移動しました。
ブリンカーの効果も窺えて、だいぶレース内容が前進できたという
ことで、ようやく期待が持てる様になってきました。
一旦短期でケアを施す時間を設けてやり、3回東京開催(6/03~)に
照準を合わせてまた帰厩させるとのことなので、そこで未勝利脱出
を果たしたいところですね。
・アーテルナイト
(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、
坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニュー
で調整中です。
順調ですね~。もうすぐ函館へ移動でしょう。
未勝利脱出は当然ですが、その次まではスンナリと勝ち上がって貰え
るものと期待しています。
・アンビバレント
(美浦トレセン)
NSRで調整され、6日(土)に帰厩しました。
10日(水)にWコースで5ハロン69.6-54.9-40.0-12.9を単走で馬ナリに
追い切りました。
何よりも息遣いがいいですし、心肺機能の高さがうかがえますね。
特に体の前半分の肉づきが良くなっている印象です、とのことです。
さすがに重賞では厳しいと思いますが、この馬なりに成長してきて
いるようですね。ひと雨降って重たい馬場にでもなれば面白そうで
すね~。
・サーブルミラージュ
(美浦トレセン)
5/13(土)東京・3歳未勝利(ダ1300m)永野猛蔵騎手で出走します。
10日(水)に坂路コースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、55.2-39.9
-26.3-13.0を馬ナリに追い切りました。
キックバックを懸念する必要がありますので、なるべくなら外目の枠
がほしいところ、と調教師が言っていたようですが内枠になりました。
前走が良い競馬でしたので、そろそろ何とかして欲しいところです。
もうワンパンチあればいいのですが、展開の助けがあれば勝てそう
に思います。
・シュピラール
(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路
コースを1本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中
です。
芝が全くダメだとは思いませんが、調教で見る限り、ダートに適性が
あると考えています、とのことで次走はダートになりそうですね。
そこで一変があればいいのですが・・。
ちなみに、アズレージョの21には一口申し込んではいますが人気で
すね~。出資できない可能性はありそうなのですが、本馬のことを思
うと外れてもいいかなぁという気も少しあるかも。
でも、如何にも走りそうな馬ですよね~。
・ウィズアットダンス
(石橋ステーブル)
現在は角馬場でダク2000mとキャンターを2400m(20秒ペース)の
メニューで調整中です。
1年振りに函館での出走になりそうですね。相手と展開次第ではワン
チャンあるかなぁ。まぁ無理に勝ち上がっても苦労しそうな感じでは
ありますが。
・シャルトターク
(ケイツーステーブル)
現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000m
(18~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。
かなり期待をしていた馬なのですが、体的に緩く、体力もまだまだと
いうことなので厳しい状況が続きます。
ホント、このクラブとルーラーシップとの相性の悪さが際立つのです
が、アズレージョの21で流れが変わるのかどうか。出資できるのか
どうかは分かりませんが注目ですね。
・ヴァンドゥラン
(吉澤ステーブルWEST)
現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの
坂路を2本(17秒ペース)のメニューで調整中です。
体をフックラと見せるようになり、先週に比べてガラッと雰囲気が変
わってきました、とのことです。
高柳調教師も想像以上に体が良くなって驚きました。とコメントを
しているので、これは間違いなく本物になってきたということですね。
さすがフリオーソ産駒です。
でもまぁ、走ってみないと分からないところがノルマン馬なのですが。
・クイーンレベッカ
(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)の
メニューで調整しています。
13日(土)の検疫で帰厩する予定とのことです。
ようやく帰厩です。以前に比べれば随分と馬がしっかりしてきたとの
ことなので、今度は上手くレースまで進んでくれるといいですね。
まずは、調教での走りの評価が気になります。
・レグルレガリス
(松風馬事センター)
現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを1セット
(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。
2日(火)の調教後に右前蹄を気にしている歩様を見せました。
先週一杯はウォーキングマシン運動にとどめ、9日(火)から騎乗を
再開しています。
どうやら大きな影響は無さそうですね。
ここからの成長力にも期待したいところです。
(松風馬事センター)
5/07(日)東京・3歳未勝利(ダ1600m・混)三浦皇成騎手 結果3着
この後はトレセン近郊の松風馬事センターで調整することになり、
11日(木)に移動しました。
ブリンカーの効果も窺えて、だいぶレース内容が前進できたという
ことで、ようやく期待が持てる様になってきました。
一旦短期でケアを施す時間を設けてやり、3回東京開催(6/03~)に
照準を合わせてまた帰厩させるとのことなので、そこで未勝利脱出
を果たしたいところですね。
・アーテルナイト
(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000~2000m、
坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は13~15秒ペース)のメニュー
で調整中です。
順調ですね~。もうすぐ函館へ移動でしょう。
未勝利脱出は当然ですが、その次まではスンナリと勝ち上がって貰え
るものと期待しています。
・アンビバレント
(美浦トレセン)
NSRで調整され、6日(土)に帰厩しました。
10日(水)にWコースで5ハロン69.6-54.9-40.0-12.9を単走で馬ナリに
追い切りました。
何よりも息遣いがいいですし、心肺機能の高さがうかがえますね。
特に体の前半分の肉づきが良くなっている印象です、とのことです。
さすがに重賞では厳しいと思いますが、この馬なりに成長してきて
いるようですね。ひと雨降って重たい馬場にでもなれば面白そうで
すね~。
・サーブルミラージュ
(美浦トレセン)
5/13(土)東京・3歳未勝利(ダ1300m)永野猛蔵騎手で出走します。
10日(水)に坂路コースで4ハロンから0.3秒先行して併せ、55.2-39.9
-26.3-13.0を馬ナリに追い切りました。
キックバックを懸念する必要がありますので、なるべくなら外目の枠
がほしいところ、と調教師が言っていたようですが内枠になりました。
前走が良い競馬でしたので、そろそろ何とかして欲しいところです。
もうワンパンチあればいいのですが、展開の助けがあれば勝てそう
に思います。
・シュピラール
(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで3000m、坂路
コースを1本(17秒ペース、週2回は13秒ペース)のメニューで調整中
です。
芝が全くダメだとは思いませんが、調教で見る限り、ダートに適性が
あると考えています、とのことで次走はダートになりそうですね。
そこで一変があればいいのですが・・。
ちなみに、アズレージョの21には一口申し込んではいますが人気で
すね~。出資できない可能性はありそうなのですが、本馬のことを思
うと外れてもいいかなぁという気も少しあるかも。
でも、如何にも走りそうな馬ですよね~。
・ウィズアットダンス
(石橋ステーブル)
現在は角馬場でダク2000mとキャンターを2400m(20秒ペース)の
メニューで調整中です。
1年振りに函館での出走になりそうですね。相手と展開次第ではワン
チャンあるかなぁ。まぁ無理に勝ち上がっても苦労しそうな感じでは
ありますが。
・シャルトターク
(ケイツーステーブル)
現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000m
(18~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。
かなり期待をしていた馬なのですが、体的に緩く、体力もまだまだと
いうことなので厳しい状況が続きます。
ホント、このクラブとルーラーシップとの相性の悪さが際立つのです
が、アズレージョの21で流れが変わるのかどうか。出資できるのか
どうかは分かりませんが注目ですね。
・ヴァンドゥラン
(吉澤ステーブルWEST)
現在はダートコースでダクとハッキングキャンター1500m、600mの
坂路を2本(17秒ペース)のメニューで調整中です。
体をフックラと見せるようになり、先週に比べてガラッと雰囲気が変
わってきました、とのことです。
高柳調教師も想像以上に体が良くなって驚きました。とコメントを
しているので、これは間違いなく本物になってきたということですね。
さすがフリオーソ産駒です。
でもまぁ、走ってみないと分からないところがノルマン馬なのですが。
・クイーンレベッカ
(ノルマンディーファーム小野町)
現在は馬場1周と坂路2本を18秒ペース(週2回は13~15秒ペース)の
メニューで調整しています。
13日(土)の検疫で帰厩する予定とのことです。
ようやく帰厩です。以前に比べれば随分と馬がしっかりしてきたとの
ことなので、今度は上手くレースまで進んでくれるといいですね。
まずは、調教での走りの評価が気になります。
・レグルレガリス
(松風馬事センター)
現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを1セット
(上限20秒ペース)のメニューで調整中です。
2日(火)の調教後に右前蹄を気にしている歩様を見せました。
先週一杯はウォーキングマシン運動にとどめ、9日(火)から騎乗を
再開しています。
どうやら大きな影響は無さそうですね。
ここからの成長力にも期待したいところです。
2023年05月09日
イリスアスール(クイックメールの21)に出資
イリスアスール(クイックメールの21)は、来週のトレセン入厩
を予定してしており、出資申込を入厩日前日にて締め切りとさせて
いただきます。
という案内がありましたので、急遽一口出資をすることにしました。
母は高齢期に入ってきましたし、兄姉の勝ち上がりは地方のみなの
も多く、その割にお高い一口金額でしたので出資意欲はあまり湧き
ませんでした。
2月から小野町に移動してからも順調で、右後肢の外傷はあったも
のの頓挫までには至らず、ノルマンディーにしては早期デビューが
期待できるのは、何かとても得した気分になれます。
調教動画では動きも良さげでしたし、馬体が良く目立つのですよね。
一時期減っていた馬体重が増加傾向なのも好感で、もしかすると2
つくらい勝ってくれるのかもしれません。
半姉のプレシャスメールにも出資をしていましたが、中央では全く
敵いませんでした。父がイスラボニータに替わってマイルに特化し
た活躍が期待できそうな気がします。
さて、ここでお金を使ってしまったので3次募集はどうしよう。
実は昨日、アズレージョの21に一口行ってしまっているのですが
キャンセルするのか、しないのか。
ノルマンディーのいいところは、先行募集馬は一度決めても期限内
なら幾らでも変えていいところですね。
じっくりと考えたいと思います。
を予定してしており、出資申込を入厩日前日にて締め切りとさせて
いただきます。
という案内がありましたので、急遽一口出資をすることにしました。
母は高齢期に入ってきましたし、兄姉の勝ち上がりは地方のみなの
も多く、その割にお高い一口金額でしたので出資意欲はあまり湧き
ませんでした。
2月から小野町に移動してからも順調で、右後肢の外傷はあったも
のの頓挫までには至らず、ノルマンディーにしては早期デビューが
期待できるのは、何かとても得した気分になれます。
調教動画では動きも良さげでしたし、馬体が良く目立つのですよね。
一時期減っていた馬体重が増加傾向なのも好感で、もしかすると2
つくらい勝ってくれるのかもしれません。
半姉のプレシャスメールにも出資をしていましたが、中央では全く
敵いませんでした。父がイスラボニータに替わってマイルに特化し
た活躍が期待できそうな気がします。
さて、ここでお金を使ってしまったので3次募集はどうしよう。
実は昨日、アズレージョの21に一口行ってしまっているのですが
キャンセルするのか、しないのか。
ノルマンディーのいいところは、先行募集馬は一度決めても期限内
なら幾らでも変えていいところですね。
じっくりと考えたいと思います。