・ゴルトレオパルト
(松風馬事センター)
現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター1600mを
2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中です。
体が締まってきて、メリハリが出てきました。
とは言ってもレースでは結果がでませんから困ったものです。
・アーテルナイト
(栗東トレセン)
3/11(土)中京・3歳未勝利(芝2000m)吉田隼人騎手で
出走します。
本来は、こんなにデビューが遅れる馬ではなかった筈です。
既走馬相手に楽な競馬にはならないでしょう。
そこのところは、ちょっと腹立たしい思いもあります。
どちらかと言えばダート向きの印象もあるそうです。
エイシンフラッシュ産駒のダートって、あまり大成しない
感じなのですが、スケールの大きな馬で、ポテンシャルは
相当秘めている。心と体が噛み合ってくれば走ってきそう、
と歯の浮いた杉山師コメントが載っています。
良い馬であることを素直に信じて、明日は少しだけ楽しみ
にしています。
・アンビバレント
(美浦トレセン)
3/04(土)中山・3歳1勝クラス(ダ1200m・混)菅原明良
騎手 結果14着
今年の出資3歳馬は、精神的に脆い馬が多いのです。
それにしても負けすぎだと思うのですが、次走は芝で新味
が出ることに期待しましょう。
・サーブルミラージュ
(石橋ステーブル)
現在は角馬場でダク1600mとハッキングを2400m、坂路1本
(20秒ペース)のメニューで調整中です。
乗り出したらシルエットが良くなってきました。前回の入場
時と雰囲気が違うので、一息入ったことが良かったのかもし
れません、とのこと。
ノルマン馬は、こういうコメントがあっても走りに繋がらな
いことは熟知しております。
でも・・・、でも期待してしまうのですよねぇ。
・ウィズアットダンス
(ブルーステーブル)
現在はダートコースでダクとハッキングキャンターで3600m
(17~20秒ペース)、坂路1本(17秒ペース)のメニューで
調整中です。
以前よりも体力がついた印象なので、このまましっかり乗り
進めていきます、とのこと。頑張って欲しいですね。
・シャルトターク
(ノルマンディーファーム小野町)
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。
今週になっていくらか疲れた様子が窺えたため、今は一旦マ
シンでの運動にとどめて楽をさせています、とのこと。
頑張って欲しいですね。
・ヴァンドゥラン
(チャンピオンヒルズ)
現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで20
00m、坂路コースを1本(16~18秒ペース、週2回は13~15
秒ペース)のメニューで調整中です。
11日(土)に帰厩の予定とのことです。
このあと、トレセンでビシビシ攻めて貰って強くして貰いた
いところですね。
・クイーンレベッカ
(ノルマンディーファーム小野町)
現在はウォーキングマシン30分のメニューで調整しています。
6日(月)朝の馬体確認で右トモ球節内側にぶつけたような
小さな傷がありました。
近日中には騎乗を再開できる見込みです、とのこと。
ほんと3歳出資馬の選び方はダメですね。何が悪かったのか
冷静に反省しないといけません。最近は特にそう思います。
・レグルレガリス
(美浦トレセン)
5日(日)にWコースで5ハロン74.9-59.3-43.8-14.5を単走で
馬ナリに追われ、8日(水)にもWコースで6ハロンから0.6秒
追走して併せ、84.7-67.7-52.8-38.4-11.6を馬ナリに追い切り
ました。
追い切り後の息遣いなどを見ると、まだ体力的にはもう一つ
といった感じはありますが動くことは動きますね、とのこと。
何とも微妙なコメントなのですが、体力がないのに千八を走
りきれるのか。まぁたしかに、距離を短くしても反応できる
のかということもあるのでしょう。
相変わらず手前変換に課題は残り、左手前から右手前に替え
るのが苦手の様なので、右回り専門になりそうですね。
3/26(日)中山・3歳未勝利(芝1800m・混)を予定。
・ポッピンキャンディ
(ノルマンディーファーム小野町)
先週1日(水)に美浦トレセン内診療所にて、剥離した右後
肢種子骨の骨片摘出および内部のクリーニング手術を実施。
事故見舞金の対象日数については全治12ヶ月と診断(競走
復帰できるまでの目安)されています。
え、全治1年ですか!?。こりゃまた長いですね。
先日、キャロットのプロトポロスが故障してしまいました。
本当に良い馬は故障離脱してしまいます。
怪我を治しても、いい頃の感じに戻らないコーラスライン
みたいにならないか心配です。