2021年12月25日

ノルマンディー出資3歳馬+α馬の近況について

・レイデルマール

(美浦トレセン)
12/18(土)中京・3歳上1勝クラス(ダ1200m・若手)
川又賢治騎手で出走し結果2着でした。

3コーナーで砂を被っていなければ、もう少し詰めれ
たかなと思いましたが、中央2目で2着は上々ですね。

次走は1/08(土)か1/09(日)の中山・ダ1200mに
向かうつもり、とのことなので期待しています。


・ソニックムーヴ

(野田トレセン)
12/20(月)浦和・東秩父村 花桃の郷賞 C1選抜馬
(ダ800m)左海誠二騎手で出走し結果3着でした。

レースは見ていませんが、初戦とはいえ結果は残念
でした。勝ちきれない馬なのですかねぇ・・・。

来年11回浦和開催(1/17~)で初勝利を目指すとの
ことなので頑張って欲しいところです。


・ワザモノ

(中山競馬場)
12/25(土)中山・クリスマスカップ(芝1600m・
混)黛弘人騎手で出走し結果7着でした。

今日はスタートが全てでしたね。後方からは届かな
い展開の中、最後までじりじりと伸びては来ている
のですが・・・。

騎手が悪いとまでは言いませんが、調教師も確信的
にこの騎手を選んでいるので、ちょっと萎えますね。

まぁ仕方ないので、来年また頑張りましょう~。


・シンシアハート

(松風馬事センター)
現在は角馬場で長めのダクと本馬場でキャンター
1600mを2セット(17~18秒ペース)のメニューで
調整中です。

もうすぐ帰厩とのことです。小倉で是非好走を見せ
て欲しいと思います。


・キトゥンズマーチ

(栗東トレセン)
22日(水)に坂路コースで4ハロン58.3-43.0-29.4-
14.8を単走で馬ナリに追い切りました。

次走は1/15(土)小倉・4歳上1勝クラス(芝1800m
・牝)を予定しており、鞍上は引き続き富田騎手に
依頼したということです。

このクラスで勝ちきれない馬ですが、なんとか掲示
板を確保して小銭を稼いで貰えると嬉しいです。


・ザベストデイ

(ノルマンディーファーム小野町)
ノルマンディーファーム小野町で調整を進めること
になり、昨日23日(木)に移動しました。

オカダスタッドから戻ってきましたね。
ここから南関東への入厩までには、まだ時間は掛か
りそうですが、順調に進んで貰えればと思います。


【番外編 4歳馬】
・バンクオブクラウズ

(ノルマンディーファーム小野町)
右前肢繋靭帯付着部に腫張および触診痛が認められ
たため、エコー検査を実施しました。血管スコアは
高くないものの、体部繋靭帯炎を発症しており近日
中にオカダスタッドに移動させてリハビリをおこな
っていく方針です。

獣医から『繋靭帯炎全般の休養期間(177日)はリ
ハビリが必要』と説明を受けました、とのことなの
で、まぁ事実上引退に片足以上を突っ込んだ状態で
あるということですねぇ。

まぁ、これも競馬です。
見守るしか方法はありません。

こういうことがあるから、早くに第二、第三のバン
クオブクラウズを見つけないといけないのですが、
そう簡単には行かないのは当たり前の話です。

う~ん・・・現3歳世代も底が見えた感じなので、
辛いなぁ。
posted by うまっこぷらす at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黄金のパイロ産駒と漆黒のフリオーソ産駒

ノルマンディー2020年産二次募集馬において、
ようやく測尺が発表になりました。

人気処では、ナンヨーユナの20が小さいものの
他は気になるほどではなかったです。

二次募集馬で、まず気になるのは地方の100口馬。
どちらも測尺的には文句なし。
マジェスティックブライトの20は既に500キ
ロを超えていますが、動画を見る限り体格的には
十分に見合うかなと思います。

ただ、セール時でも前脚がややフラ付き気味なの
は気になります。そして、北海道入厩なのですが
二次先行募集は1月まで続くので何時入厩する予
定なのかが気になります。

ゴールドマッシモの20は、4月後半生まれでも
既に体格は十分です。まだ幼さを残す馬体なので
すが、変に硬くはないように見えるので距離の融
通は効きそうです。

こちらは、じっくり成長してくれそうなので怪我
とかなければ、早熟っぽいマジェスティックブラ
イトの20よりも稼いでくれるかもしれません。

後はクラブからの検討動画待ちですね~。

で、今の予算から現実的に検討しているロイヤル
クリッパーの20も測尺は十分です。

ギブミーアチャンスの20は遅生まれなので、現
時点では小さいのは仕方ありませんが、今後成長
してくれば、この馬も欲しくなってきそうな気が
します。

国からの10万円もなければ、とうの昔にお年玉を
貰えない年齢にも達しているので、資金調達は難
しいところです。取り敢えず今日走るワザモノに
期待しておこうと思います。
posted by うまっこぷらす at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノルマンディー出資2歳馬の近況について

・ルテリブル

(美浦トレセン)
19日(日)にWコースで4ハロン57.8-42.3-13.1を単
走で馬ナリに追われ、22日(水)にもWコースで5
ハロンから0.5秒追走して併せ、69.8-53.3-37.5-11.7
を強めに追い切りました。

いきなり新馬戦からというタイプというよりは、使
いつつレースを経験させていけば、勝ち上がる力は
あるようなコメントを頂きました。

まぁノルマンディー馬のほとんどは、こういうタイ
プの馬なので問題ないと思います。
2~3戦で勝ち上がって頂ければ大したものですよ。

正月明けにデビュー予定ですので、良い感じに期待
をしています。


・バイタルエリア

(吉澤ステーブルWEST)
先週18日(土)に滋賀県・吉澤ステーブルWESTに
移動しました。
現在はダートコースでダクとハッキングキャンター
1500m、600mの坂路を2本(上限20秒ペース)のメ
ニューで調整中です。

今のところ注文を付けるところはなくて、このまま
入厩に向けて態勢を整えていく、とのことです。
さて、ここからどのくらいで入厩できるでしょうか。


・ゴールデンシーカー

(ノルマンディーファーム小野町)
現在はトレッドミルで調整しています。
先週は舎飼されていましたので、ここまでは急速に
回復をしている感じですね。

このまま順調に進むことを願っています。


・アスリエル

(美浦トレセン)
24日(金)にゲート試験を受験し無事に合格しまし
た。この後は千葉県・ジョイナスファームで調整す
ることになり、近日中に移動予定です。

ゲート試験は無事に合格しましたが、疲れが溜まっ
ているのと、ビシビシと攻めていくのはもう少し脚
元が枯れてきてからの方がいいという判断にて即放
牧となりました。

まだまだな感じですねぇ・・・。


・バルミュゼット

(須藤ステーブル)
12/19(日)中京・寒椿賞(ダ1400m・混)藤岡康太
騎手で出走し、結果7着でした。
この後はトレセン近郊の須藤ステーブルで調整する
ことになり、23日(木)に移動しました。

寝てしまってレースは見てないのですよねぇ。
7着でしたが、意外にこれから期待が持てる、みた
いな感想が多かったので、良いレースをしてくれた
のだと思います。

来年の東京開催のレースでの出走を目指す、という
ことなので、そこで是非勝って貰いたいです。


・パウオレ

(美浦トレセン)
松風馬事センターで調整され、23日(木)に帰厩
しました。

これまた急な帰厩なのですね。ま、美浦でしっか
りと鍛えて貰っても問題はありません。
これからの調整に期待したいと思います。


・ソリルーナ

(チャンピオンヒルズ)
トレセン近郊のチャンピオンヒルズで調整するこ
とになり、22日(水)に移動しました。

現在は馬場をハッキングキャンターで1500m、坂
路コースを1本のメニューで調整中です。

年末まで外厩にて調整されて、やっとこさ入厩を
果たしてもゲート試験合格後は直ぐに放牧に出さ
れるパターンが多いのが、少し物悲しいですね。

ここのクラブで2歳戦からバリバリ走れる馬は数
える程しかいませんが、デビューは遅くても力を
付けて強くなってくれる馬がいるのもまた事実。

そういう馬を如何に拾えるかが勝負処ですね。

本馬がその馬であって欲しいと願うばかりです。


・ガーディアンベル

(美浦トレセン)
12/18(土)中山・2歳未勝利(ダ1800m)津村
明秀騎手で出走し、結果7着でした。

勝負所で砂を被って後退してしまったのが残念で
したが、そこからまた少し盛り返してきました。

芝に戻してもスピード的に不安がありますし、故
障する確率もダートよりは高まります。

次走も比較的混み合っていないダート千八戦を
考えているようですが、幾分長いという認識は
調教師も持っている筈。

優先権が無いので、判断は難しいところですね。


・コーラスライン

(吉澤ステーブルWEST)
トレセン近郊の吉澤ステーブルWESTで調整する
ことになり、21日(火)に移動しました。

現在は角馬場でダクとハッキングキャンターの
メニューで調整中です。

体が少し寂しくて、スッキリとし過ぎている印象
というのは、やはりどこに行っても言われますね。
脚付きが少し内向気味というのは、たぶん初耳で
すが、まぁ色々調整(修正)して貰いましょう。
posted by うまっこぷらす at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする