・ヴァルキリーの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
25秒ペース)のメニューで調整しています。
芦毛なので筋肉が見えづらい為、馬体重が470キロ
台もあることに驚きました。
もっと小さいと思っていただけに、これは好感触的
なのですが、短距離馬としては未だ未完成っぽく見
えます。
芝で走れそうな配合なので、できれば早期デビュー
を目指したい馬でしょう。あとはノルマンの育成次
第だと思います。
・クロエチャンの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
暇なので、この休み期間中結構動画を見直している
のですが、牝馬では本馬の動画での馬体が一番いい
です。
まだまだ華奢な体ながら、馬体的には一番しっかり
しているように見えるのですが、ダートかなという
印象です。
ただ、ドレフォンが合うのかどうかは何とも分から
ないというのが素朴な疑問。今のところはノーザン
ダンサーを持つ種牡馬の方が合っていそうかも。
・ゴシップクイーンの20
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路1本(上限23~25秒
ペース)のメニューで調整しています。
トモの大きさとか全体の肉付きのいい牝馬なのです
が、率直に言うとあんまりカッコよく見えません。
これからの調教で変わってくるとは思います。
それを見越して出資することも有り的な募集金額な
のですが、様子見できるものなら様子見したい。
理由は、一次にてお金を使い過ぎたことですが。
村田牧場産というのもいいのかもしれません。
割と種牡馬との組み合わせとかも研究しているよう
な感じですよね。成績もいいので注目しています。
・ストゥデンテッサの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
25秒ペース)のメニューで調整しています。
本馬も馬体は好みです。クラブコメントでは、手先
が軽い点に好感が持てるとのことなので、芝でも行
けそうですね。母系も血統だけならかなりいいです。
気になるのは、最近の兄姉の成績の悪さと故障の多
さ。岡田スタッドに来て心機一転となるのかどうか。
・ナンヨーユナの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
23秒ペース)のメニューで調整しています。
馬体重は418キロということで、牝馬にしても小さい
ですね。動画で見た感じは、ここまで小さいとは思
いませんでした。
それよりも、本馬の場合は左前脚の曲がり具合の方
が気になります。
・ヘレナモルフォの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
折り合いのつけやすい馬、という評価は良いと思い
ます。
総合的に見れば、二次の牝馬ではこの馬が一番良さ
そうな気もします。敢えて言えば、厩舎が自分が思
っていた以下でしたのでそこが難点と言えば難点。
でもまぁ、馬が良ければ大抵は何とかなるものだと
考えれば有りだし、まだ若手の調教師なのでこれか
らかですものね。自分もたくさん失敗はしてきまし
たから人のことは言えないです。
・マルーンドロップの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
動画を見て動きに機敏さがあって良い馬だな~と思
いました。ですが、よ~く見ると当然なのですが肉
付きがまだ甘めかと思います。
まぁこの時期の馬体なんて、小さく見えたり大き過
ぎたりしなければ基本どうでもいい感じなのです。
フリオーソ産駒と同じ、ノルマンディーでも活躍し
ているゴールドシップ産駒ですから、人気でも抽選
にだけは参加したい気持ちはありますが。
・リルティングインクの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
この産駒なら、来年の産駒を狙いたいところなので
すが、母系は芝向きなだけに本馬は芝も走れるのか
どうかというところです。
ダート馬としては、現状は物足りない馬格なのです
が、短距離でも芝対応できるとなると面白くはなり
そうです。
そこら辺の見定めができるかどうか。
無難に行くのなら、ヴァルキリーの20あたりに行
く方がいいと今は思います。
本年もブログを見て頂きありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。良いお年を~。
2021年12月31日
2021年12月30日
ノルマンディー二次募集馬の近況について(牡馬編)
・ギブミーアチャンスの20
(ノルマンディーファーム)
現在はパドック放牧をおこなっています。
先日熱発したため一旦小休止を挟んでいます、との
ことです。間もなく馴致を再開する予定ということ
なので問題はなさそうです。
5月生まれなので、馬体重は443キロとまだ小さい馬
ですね。ダートなら480キロ位は欲しいところなの
ですが、これからの成長に期待です。
動画では造りの良い馬に見えたので、小さくなけれ
ば先行募集で狙うつもりでしたが暫く様子見です。
・サマーロコガールの20
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路1本(上限25秒ペース)
のメニューで調整しています。
バンクオブクラウズの半弟ということですが、それ
程の馬には見えない感じです。まだ1歳のこの時期な
ので、それが当たり前なのですが。
本馬も5月と遅生まれなので、これからの成長次第。
厩舎からして、期待されていることは間違いないと
思われるので先物買いで出資するのは有りですが、
ビーチパトロールの力量が不明瞭なだけに難しいと
ころです。
・チャンドラプラバーの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
この馬は全く分かりません。まず、芝なのかダート
なのか分かりませんし、馬体重は500キロ近くあって
良いのですが、顔は惚けた感じにも見えますし。
今のところは、皮膚病にも砂のぼりにも掛かってい
ないし、発熱も疲れもない馬なので、それなりには
期待が持てそう・・・かもしれないですね。
・ユメノキズナの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
短距離向きのスピードがありそう、とのことなので
方向性が早くから出ている馬は分かり易いですよね。
馬体重は460キロということですが、2月生まれなら
もう少しあってもいいくらいです。
短距離系は割と頭数が揃うレースが多いので、早期
デビューできないと除外ばかりとなる可能性もあり
ます。
早生まれの本馬なら、4月くらいから小野町以外の
ところに移動をさせて、早期デビューを目指せる様
にさせてやりたいです。
それがもし叶うのなら、一口行きたいところですが。
・ルーシーショーの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
毎年、見てくれはいい仔なのですが、今年は牡馬と
いうこともあり良いですよね~。馬体重も486キロ
と言うことなしです。
気になるのは、半兄エルプシオンが意外に走らなか
ったことです。あの馬が中央で勝っていれば本馬は
間違いなく人気になった筈です。(お安いので案外
人気になるかもしれませんね)
・ロイヤルクリッパーの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
25秒ペース)のメニューで調整しています。
クラブコメントでは、走りからも例に漏れず砂が主
戦場になると思います、とのこと。
まぁ芝は全くダメなフリオーソ産駒なので、ダート
宣言を出したことは評価できます。
素人目には、少し筋肉が硬そうにも見えるのでマイ
ルまでかなとも思います。筋肉の付き方は好感なの
で、地方重賞を目指すのなら本馬を選んだ方が早道
なのかもという気もしています。
・ゴールドマッシモの20
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路1本(上限25秒ペース)
のメニューで調整しています。
4月後半の遅生まれですが、馬体重は482としっかり
あります。動画を見る限りでは、意外に重いのな~
って感じですね。
ロイヤルクリッパーの20ほどのゴツゴツとした筋
肉ではないので、距離は確かに持ちそうですね。
ただ、お尻あたりがやや貧弱にも見えるので今後の
成長に期待です。
フリオーソ産駒なので、中央よりも地方馬を狙う方
が儲かりそうっていう気になるのも分かるのですけ
れども、相当上のクラスに行けないとかなり厳しい
募集額ではないかなぁと思います。
母父サンデー系とも相性が良いとは言えないだけに
難しいところです。
・マジェスティックブライトの20
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して馴致をおこなっています。
右の口角部分にあったイボが次第に大きくなってき
たため、今はケアを優先し、馴致はローラー(腹帯
装着)までにとどめています。
キネオソレイユの20は既に入厩しているというの
に、本馬はまだ馴致も終えていないということなの
で、どうするのでしょうか。
北海道デビューなら、できるだけ早くにデビューを
して賞金を稼いで南関東に移籍をして、完成度の高
さで2歳戦は圧倒する競馬を夢見るものだと思います。
でも、仮に6月くらいでデビューしても強くなければ
簡単には勝ち上がれませんし、南関東に移籍するま
でに稼げていなければ意味無いし、そもそも南関東
にも移籍できないし。
まぁそこについては、本馬を信じろ!ということで
すかぁ。
う~ん、難しい・・・。
(ノルマンディーファーム)
現在はパドック放牧をおこなっています。
先日熱発したため一旦小休止を挟んでいます、との
ことです。間もなく馴致を再開する予定ということ
なので問題はなさそうです。
5月生まれなので、馬体重は443キロとまだ小さい馬
ですね。ダートなら480キロ位は欲しいところなの
ですが、これからの成長に期待です。
動画では造りの良い馬に見えたので、小さくなけれ
ば先行募集で狙うつもりでしたが暫く様子見です。
・サマーロコガールの20
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路1本(上限25秒ペース)
のメニューで調整しています。
バンクオブクラウズの半弟ということですが、それ
程の馬には見えない感じです。まだ1歳のこの時期な
ので、それが当たり前なのですが。
本馬も5月と遅生まれなので、これからの成長次第。
厩舎からして、期待されていることは間違いないと
思われるので先物買いで出資するのは有りですが、
ビーチパトロールの力量が不明瞭なだけに難しいと
ころです。
・チャンドラプラバーの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
この馬は全く分かりません。まず、芝なのかダート
なのか分かりませんし、馬体重は500キロ近くあって
良いのですが、顔は惚けた感じにも見えますし。
今のところは、皮膚病にも砂のぼりにも掛かってい
ないし、発熱も疲れもない馬なので、それなりには
期待が持てそう・・・かもしれないですね。
・ユメノキズナの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
短距離向きのスピードがありそう、とのことなので
方向性が早くから出ている馬は分かり易いですよね。
馬体重は460キロということですが、2月生まれなら
もう少しあってもいいくらいです。
短距離系は割と頭数が揃うレースが多いので、早期
デビューできないと除外ばかりとなる可能性もあり
ます。
早生まれの本馬なら、4月くらいから小野町以外の
ところに移動をさせて、早期デビューを目指せる様
にさせてやりたいです。
それがもし叶うのなら、一口行きたいところですが。
・ルーシーショーの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
22~23秒ペース)のメニューで調整しています。
毎年、見てくれはいい仔なのですが、今年は牡馬と
いうこともあり良いですよね~。馬体重も486キロ
と言うことなしです。
気になるのは、半兄エルプシオンが意外に走らなか
ったことです。あの馬が中央で勝っていれば本馬は
間違いなく人気になった筈です。(お安いので案外
人気になるかもしれませんね)
・ロイヤルクリッパーの20
(ノルマンディーファーム)
現在は夜間放牧と並行して馬場1周と坂路1本(上限
25秒ペース)のメニューで調整しています。
クラブコメントでは、走りからも例に漏れず砂が主
戦場になると思います、とのこと。
まぁ芝は全くダメなフリオーソ産駒なので、ダート
宣言を出したことは評価できます。
素人目には、少し筋肉が硬そうにも見えるのでマイ
ルまでかなとも思います。筋肉の付き方は好感なの
で、地方重賞を目指すのなら本馬を選んだ方が早道
なのかもという気もしています。
・ゴールドマッシモの20
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して坂路1本(上限25秒ペース)
のメニューで調整しています。
4月後半の遅生まれですが、馬体重は482としっかり
あります。動画を見る限りでは、意外に重いのな~
って感じですね。
ロイヤルクリッパーの20ほどのゴツゴツとした筋
肉ではないので、距離は確かに持ちそうですね。
ただ、お尻あたりがやや貧弱にも見えるので今後の
成長に期待です。
フリオーソ産駒なので、中央よりも地方馬を狙う方
が儲かりそうっていう気になるのも分かるのですけ
れども、相当上のクラスに行けないとかなり厳しい
募集額ではないかなぁと思います。
母父サンデー系とも相性が良いとは言えないだけに
難しいところです。
・マジェスティックブライトの20
(オカダスタッド)
現在は夜間放牧と並行して馴致をおこなっています。
右の口角部分にあったイボが次第に大きくなってき
たため、今はケアを優先し、馴致はローラー(腹帯
装着)までにとどめています。
キネオソレイユの20は既に入厩しているというの
に、本馬はまだ馴致も終えていないということなの
で、どうするのでしょうか。
北海道デビューなら、できるだけ早くにデビューを
して賞金を稼いで南関東に移籍をして、完成度の高
さで2歳戦は圧倒する競馬を夢見るものだと思います。
でも、仮に6月くらいでデビューしても強くなければ
簡単には勝ち上がれませんし、南関東に移籍するま
でに稼げていなければ意味無いし、そもそも南関東
にも移籍できないし。
まぁそこについては、本馬を信じろ!ということで
すかぁ。
う~ん、難しい・・・。
キャロット出資1歳馬の近況について
・ポロンナルワの20
NF空港
馬体重:415kg(-12)
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心
に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17
~18秒のキャンター2本登坂しています。
背中に疲労が蓄積しやすい傾向にあるので、様子を
見ながら進めるようにしています、とのことです。
小さいのは、これはもう仕方ないですね。
できれば440キロくらいまで大きくなって貰えたら
いいですけれど。
自分が選んだ牝馬は、結構な確率で走らないことが
多いのですが、初の最優先で取れた牝馬なのでGⅠ
のひとつくらい獲れればいいな~と夢見ています。
・キャヴァルドレの20
NF早来
馬体重:482kg(+1)
この中間は週3日、坂路でハロン15~16秒の
キャンターと角馬場での乗り運動を行い、それ以外
の日は周回コースでのキャンター2700mやウォ
ーキングマシン調整を取り入れています。
スピード感のあるいい動きを披露しています、との
ことなので期待できそうですね。
繋のクッション性を高めていこうということですが、
これは繋ぎが立っているからということでしょうか。
過去の写真を見る限り、やはり繋ぎは立ち気味だと
思うので、芝を走らせるのであれば少し怖いですね。
NF空港
馬体重:415kg(-12)
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心
に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17
~18秒のキャンター2本登坂しています。
背中に疲労が蓄積しやすい傾向にあるので、様子を
見ながら進めるようにしています、とのことです。
小さいのは、これはもう仕方ないですね。
できれば440キロくらいまで大きくなって貰えたら
いいですけれど。
自分が選んだ牝馬は、結構な確率で走らないことが
多いのですが、初の最優先で取れた牝馬なのでGⅠ
のひとつくらい獲れればいいな~と夢見ています。
・キャヴァルドレの20
NF早来
馬体重:482kg(+1)
この中間は週3日、坂路でハロン15~16秒の
キャンターと角馬場での乗り運動を行い、それ以外
の日は周回コースでのキャンター2700mやウォ
ーキングマシン調整を取り入れています。
スピード感のあるいい動きを披露しています、との
ことなので期待できそうですね。
繋のクッション性を高めていこうということですが、
これは繋ぎが立っているからということでしょうか。
過去の写真を見る限り、やはり繋ぎは立ち気味だと
思うので、芝を走らせるのであれば少し怖いですね。