2020年08月09日

バンクオブクラウズ 惨敗も

8/9(日)新潟11R・レパードステークス(G3・ダ1800m)
藤井勘一郎騎手で出走し、10番人気で 結果14着でした。

体調は良かった様ですが、不良馬場での高速レースに付
いて行くことが出来なかったようですね。
また、クラブコメントではコーナーリングごとに減速し
ていってしまうロスが痛かった、とのことでした。

初の左回りも、対応が難しかったように思います。

せっかく抽選を潜り抜けての重賞挑戦でしたが、結果は
残念でした。あとは速いタイムで走った影響があまり無
ければいいのですが。

一旦、放牧しての出直しになると思いますが、次走は雨
であまり速くならない様にお願いしたいですね。

例年だと、梅雨が明けて良いお天気の時期なのになぁ~。

ここは気持ちを入れ替えて、また出直しましょう~。
posted by うまっこぷらす at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オーソクレース デビュー勝ち!!でも・・・。

9日の札幌5R(2歳新馬・芝1800m)にルメール
騎手で出走し、1番人気に応えて優勝しました~。

まずは、勝ててホッとしています。
何というか、この安堵感が気持ちいいのですよね~。

パドックは解説者も指摘していましたが、余裕残し
の馬体とのこと。言われてみればそうかもなぁと思
いましたが、横幅の厚いダートでも行けそうな造り
なのは1年経っても相変わらずでしたね。

ゲートは出ませんでした。待たされたのも有るので
しょうけれども、最内枠で出遅れたのですからね。
いやぁこれは厳しいなぁ~と素直に思いました。

気性がまだ幼いと聞いているオーソクレースなので、
馬群に包まれる展開だけは嫌でしたが、その展開に
なってしまいました。

向こう正面では、位置取りも後方に下がるような感
じだったので、苦しいかなぁと半ば諦めに似た感情
に支配されつつありました。

早目にどこかで外に出さないと、このまま見せ場も
なく終わってしまうことも覚悟しました。
馬群に囲まれたまま、身動きがとれない状況が一変
したのは4コーナー手前から。

よくもあの位置からスル~っと外へと持ち出せるの
がルメールなのでしょうね。自分には神業にも見え
ました。

だけれども、先頭馬からはかなり離されています。

まだ余裕残しでの体では、馬券範囲内が精一杯かも
と思いながらも、何かを期待するものがありました。

実際には、期待以上のとても良い脚を使ってくれま
したね。

1分51秒の間に、これほど喜怒哀楽が駆け巡った
レースを体験させて貰ったのは、ほんと久しぶりの
ことでした。皆様、本当にありがとうございました。

無事にこのまま行くことができれば、おそらく秋の
OP戦に出走することになるかもです。
3年前の自分なら、クラシックを夢見てウキウキと
していたことでしょう。

でも、今の自分は違います。

札幌デビューで勝てたとしても、肝心なのは第二戦
目なのだと。フラットレーを一口持っている身とし
ては、今とてもデジャヴを感じているのです。

2戦目でも勝てたのなら、その時こそは堂々とクラ
シックを夢見て眠ることができるでしょう。
その時が来ることを、楽しみに待っています。
posted by うまっこぷらす at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020キャロット募集予定馬(ラブリーデイ 編)

・アンソロジーの19

新種牡馬ラブリーデイは、キンカメとサンデーの血が
あるので、大体の産駒にはこの2頭絡みのクロスを持
つことになります。

ラブリーデイの母系には、ダンスインザダークとトニ
ービンが入って入ますので、ダートよりも芝ですかね。
なので、産駒も芝適性は高いのではないかと勝手に想
像しています。

本馬は母父にサクラバクシンオーなので、いい具合に
スピードを補完している気もします。

ただ、本馬は9番仔で兄姉は目立つ活躍馬が出ていま
せん。1つか2つ勝てるかもしれませんが、OPクラス
までは厳しいところかもです。

配合的は良い感じには思うので、ラブリーデイ産駒
の活躍次第では前向きに考えたいと思います。
posted by うまっこぷらす at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする