2019年10月06日

ノルマンディーの出資馬について

・エルズリー

10/05(土)京都・3歳上1勝クラス(ダ1800m・混)秋山
真一郎騎手 結果12着
昨日のレースは、怪我でもしたのではないかと心配になる
くらいの最下位でしたね。馬体に何も無い様なので、距離
延長が原因なのですが、控えて後方からの競馬であれでは
ちょっとガッカリでした。個人的には京都も相性的に良く
はないのかなと。
ローカル競馬場でのダート短距離限定で、小銭を稼いで行
く方針でいきましょう。


・ヴァイスブリッツ

前走の勝利後は松風馬事センターにて調整中。
脚元の弱い馬なので間隔を空けないと厳しい様です。
それでも力のある馬なので、次走も楽しみではあります。
じっくりと成長しつつ、ノルマンディーの柱となって欲し
い馬ですよ。


・ルルド

北海道・オカダスタッドで順調に調整され、3日(木)に
川崎競馬場小向厩舎地区・今井輝和厩舎に入厩しました。
未勝利戦を勝ち上がることは出来ませんでしたが、去勢し
てじっくりと立て直して地方でどうか、というところです。
キンシャサノキセキ産駒なので、ストライクイーグルまで
とは行かないまでも活躍してくれくれればな~という淡い
期待です。


・レゴリス

キャロットに行った半弟は、中央で好成績ですよ。
その馬に出資しなかった自分はほんと駄目ですね。
本馬については、順調であれば未勝利は勝ち上がれる筈で
したが、なかなか上手くはいきませんねぇ。
徐々に爪も良くなってきているので、地方からの再出発で
すが頑張って欲しいと思います。


・フェルヴィド

9/01(日)新潟・3歳未勝利(ダ1200m)に出走後、骨折
が判明したため、結局1戦しただけで引退。
う~ん・・・残念。


・プレシャスメール

蹄の怪我で治療中ですが、ようやく退院へのコメントが出
てきました。まだ要注意とのことですが、ひとつの山は越
えることができそうです。復帰しても地方で勝ち上がれる
かは分かりませんが、まぁ良い傾向なのは間違いないです。


・アンブローニュ

松風馬事センターで順調に調整され、本日4日(金)に帰厩
しました。帰厩の話がでてからひと月くらい待たされた訳
ですが、本馬の場合はとにかく馬体が緩いので、どちらに
してもこのくらいまで時間は掛かっていたでしょう。
これからの調教時計と動きでどのくらいやれるのかは、ある
程度判断できると思います。なんとか中央でやれる馬であり
ますように(祈)。


・バンクオブクラウズ

美浦近郊のNSRで調整。徐々に良化中です。
このまま順調に行けば、今年デビューも可能ではないかと思
います。まぁダート馬なので焦ることは無いのですが、とは
いえもう三歳新馬戦はありませんので、のほほんともしてら
れません。う~ん、やはりノルマンディーはもっと育成を早
めないと厳しいですよねぇ。


今年募集馬のコメントは、そういうのを意識してか2歳戦か
ら、というのを多く見かけます。過度な期待は持てませんが
せめて秋デビューを目標に進めて欲しいなと思います。
それにしても、怪我等で未勝利という馬が多いですねぇ。

これについては、自分の見る目の無さが一番の原因なのです
が、今さらながら岡田スタッド産重視というのを肝に銘じる
ことの重要性が身に染みる次第です。

今年募集馬は幸いにも岡田スタッド産が多いので、そこから
選ぶようにしたいと思っています。セリ馬でも良い馬はいる
ので全く眼中から外すことはしませんが、全体的に割と欲し
いと思う馬が多くいることは嬉しいです。

あとは動画での判断になるのですが、真っ直ぐに歩いてくれ
ないのでそこは毎年不満です。まぁ馬を見れない自分なので
偉そうなことをクラブに言うつもりはありませんが。
posted by うまっこぷらす at 06:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

ノルマンディー、カタログで良く見えた馬2

・ハルシュタットの18

母父ファスリエフといえば、自分もキャロットで父ディープ
インパクトのを持っていましたが、形は良く似ています。
でも、切れ味はありません。芝中距離で渋太く伸びるタイプ
なので勝ち味に遅いのではと思います。
配合的には、かなり攻めてはいるので未勝利で終わる可能性
は高いのですが、下手をすると末脚爆発するかもしれません。
ダメもとでも、この価格ならギャンブルしてみたい気持ちは
ちょっとだけ持っています。馬体重はあまり増えないと思い
ますが、本馬については許容できます。


・パリージョの18

パッと見て、あっいいな~と思った馬なのですが、顔つきと
脚元と馬体と毛色が好みです。しかし、兄姉はほとんど活躍
していないので見掛け倒しの可能性は高いでしょうねぇ。
キャロットなら1次から行かないとどうにもならないのです
けど、ここノルマンディーは殆どの馬が様子見が可能です。
本馬もこれからどの様に育つのか、或いは育成で萎えて行く
のか見守りたいですね。


・ヘヴンリーヴォイスの18

エイシンフラッシュ産駒は、どの馬もだいたい良く見せるの
で、本馬もお値段以上に良くは見えます。福岡に住む者にと
っては、夏の小倉開催で施行されている九州産馬限定戦への
出走が叶うというのは面白みはあると思います。
しかし、そもそもノルマンディーでそんな早くに馬が仕上が
ることが可能なのかは甚だ疑問ですね。
九州産馬限定戦が終わると、その後は2桁着順ばかりになる
ので早々に地方へということになるでしょう。
ダートでやっていけるのかどうなのか、そこまでして欲しい
馬なのかということですねぇ。


・マルーンドロップの18

う~ん、どうも今年のマツリダゴッホ産駒は良く見せてくる
感じがします。母父コンデュイットの産駒成績から言えば、
どうみても減点材料でしかないのですが、本馬の母系にノー
ザンダンサーが2本入っているところが売りなのですよね。
初仔の牝馬は忌み嫌われるのですけど、5月後半生まれで
430キロ台なら上々でしょう。
ノルマンディーは、あまり馬体重が増えない傾向がある様に
思うのですが、仮にこれ以上は増えないとしても牝馬なら
許容範囲だと思います。
石坂の息子のところに、あまり変なのは入れない筈ですし、
有望な一頭だと判断したいところです。


・ミスサイベリアの18

顔は好みではありませんが、それ以外は問題ありません。
兄姉の成績を見ると萎えてしまうのですが、ほんと馬体に関
しては募集馬の中でも相当いいですね~。
ただ自分的には、牝は体つきよりも顔派なんで、どうせ人気
にもなりそうな馬なので、敢えて気持ちがない振りをするこ
とに徹するつもりでいます。


・ラーストチカの18

ダイワメジャーの牝馬らしく、馬体も雄大ですね。顔も黒目
が可愛くて好みです。ただ厩舎がねぇ。
出資したダイワメジャー産駒で未勝利でしたので、続けてと
なると・・・ってところです。近親に重賞勝ち馬がいて、本
馬も初仔ながら馬格には恵まれていますので、それでこの価
格ならとは思いますよ。チカって呼べるのも何か彼女っぽく
て、なんか愛着は湧いてくるかもです。あ、この馬にしよう。
posted by うまっこぷらす at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

ノルマンディー、カタログで良く見えた馬

・エレガンテココの18

いいですね~。馬体のスケールが大きそう。肉付きが全然
物足りないけれど、これからグンと成長してくてば簡単に
は負けない馬になるのではと思います。
まぁノルマンディーなので負けないというのは書き過ぎで
すね。やはりダートでの馬だと思いますが、是非手に入れ
ておきたい馬ですね~。


・サイレントソニックの18

抽選は必至でも、この馬に行かなきゃいけないと思います。
トモが大きすぎてややバランスが悪くも見えますが、本馬
の評価は正にコメントその通りです。
モーリスの種牡馬能力は未知ですが、母父ディープは合っ
ていると思います。来年のクラシック戦線の末席に居ても
不思議ではないと思うのですが、肩入れし過ぎですかねぇ。


・モトヒメの18

マツリダゴッホの産駒には、一度くらいは出資してみたか
ったのですが、どうやらこの馬で叶いそうですね。
馬体のバランスが良くて毛艶も良さそう。さすがに2歳戦
からはノルマンディーなので期待はできませんが、良い馬
だと思います。既に500キロに達していますが2月生ま
れなので、もうあまり大きくなることはないでしょう。


・シュヴァリエの18

牝馬ならこの馬でしょうか。お高い方のゴールドシップ産
もそうなのですが、馬体のバランスがとくかく良いですね。
お安い分、この馬を選びたいところですが、それでも4万
円もするのですねぇ。う~ん・・・。
母父も結構煩いので、気性面での懸念はあると思います。
逆にそこが上手く行けば、かなり強い馬に育つかも。
posted by うまっこぷらす at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする