2018年07月26日

エスコビージャとビスタストリカ

・エスコビージャ

25日に栗東トレセン・佐々木晶三厩舎へ入厩しました。
26日は軽めの調整を行いました。

無事に入厩してくれましたね。
NF天栄から直接佐々木晶三厩舎へ入厩ですか。
暑い時期なので、ゲート試験合格後は放牧ですかね。

小倉で新馬戦を見たい気持ちもあるのですが・・・。


・ビスタストリカ

25日は栗東CWコースで追い切りました。26日は軽め
の調整を行いました。28日の新潟競馬(2歳未勝利・
牝馬限定・芝1400m)にM.デムーロ騎手で出走します。

先週、今週と調教でM.デムーロ騎手が乗っていたので
すが、レースでも乗ってくれるのですね。
28日なら、まだ台風は大丈夫かな~。できれば良い馬
場で走らせてあげたいと思います。
posted by うまっこぷらす at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月25日

2018募集予定馬 ルーラーシップ産駒編

・ドルチェリモーネの2017

本馬は母17歳時の8番仔ですからねぇ。
デリッツァリモーネではお世話になりましたが、成功とは
言えないだけに、もうさすがに厳しいのでとは思います。

ただ、久しぶりの牡馬ですし、父ルーラーシップと母父
サンデーサイレンスの相性は良いので、お値段によって
は面白い存在になるかもしれませんね。


・サトノジュピターの2017  

サトノの馬がキャロットに来るのは異例ですよね。
本馬は2番仔ですが、半姉はシルク募集でした。
半姉の募集価格から考えれば、それほどお高くはない
気もするのですが、デキが良ければ9万円くらい?

血統だけを見ると、芝の長距離で活躍してくれても不思
議ないように思いますが、どうでしょうね~。
中途半端な厩舎なら、疑って見た方がいいかもです。


・プリンセスカメリアの2017

GI馬を輩出した母系の仔。母17歳時なので、ちょっと
高齢出産なのがどうなのかですが、先ほども書いたよ
うに相性のよい組み合わせなので、そこは期待できそう
です。

ん~でも、アルフレードを輩出をして、その後の産駒の
成績を見ると、期待よりは不安の方が先に立つ感じ。
まぁ、お値段がお安ければ、というのはドルチェリモーネ
の2017と同じですね。


・クロノロジストの2017  

母15歳時の9番仔。本来なら敬遠したいところなので
すが、母の産駒は、一発型ではなくて万遍なく勝ち上が
り馬を出すタイプ。牝馬ですし、おそらくお高くはないと
思うので、2つくらい勝って楽しめそうな感じになりそう。

母父クロフネとの相性も悪くはないので、デキが良さそ
うなら面白いかもですね。



昨年のルーラーシップ産駒は、2頭も出資をしたので
すが、今年は高齢母の馬も多いので、簡単には手出し
が出来ないように思うのですが、デキが良さそうな仔が
いれば、価格次第では面白そうな馬は多いですね。

遊びではなく、勝負をするのならサトノジュピターの2017  
でしょう。プリンセスカメリアの2017も、ひ弱さが無くて
小さくない仔なら十分狙い目だと思います。
posted by うまっこぷらす at 20:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

クラシックリディア引退

脚元の経過を見た上で坂路でのメニューを再開した
ところ、右トモに違和感が出てしまいました。これまで
の経緯から再度競馬を考えていくのは極めて難しいと
言わざるを得ません。

ということで、引退が決まりました。

成績的にも、低迷が続いていたので仕方ありません。
もう少し引退が早くてもよかったのかもしれませんが
血統馬でもありますし、簡単には決断することができ
なかったのかもですね。

ユナニマスに続いての引退馬。なかなか良い牝馬に
は恵まれません。

残りの出資牝馬には、今後の活躍を期待したいところ
です。
posted by うまっこぷらす at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする