2018年01月03日

ネオヴェリーフェズの16について

ノルマンディーの2次募集で地方馬なのですが、
父フレンチデピュティらしく、とても良くは見えるのです。
佐賀で走るのならともかく、北海道で何れは南関東所属
となる訳ですから、自分とすれば平日で出資馬のTV観戦
すら叶わない状況というのは嫌なんですよね。

しかも100分の1募集なのですから、幾ら委託料がお安
い地方とはいえ、それなりに維持費が掛かるので、走らな
ければ中央馬以上に赤字が増える一方なのです。

まあキャロットに比べれば、牡馬で一口880万円というの
は安いのは確かです。しかも見た目はバランスが非常に
良くて馬格がある馬ですし、血統も今更フレンチは古いの
ですが、まだそこそこには走る仔を出してくれると信じたく
もなりますよね。

問題なのは、母系というか母父のネオユニヴァースです。
本馬の母についての気性は分からないのですけど、基本
このネオユニの血は気性に何かあるのが多いような気が
しないでもありません。

母父となって、どのくらい影響があるのかは分かりません
が、個人的にはあまり好ましいとは思えないです。

クラブ近況コメントでは、気性面で少々敏感な点が課題が
あるようですが、これは本馬がまだ幼いからでしょう。
これから煩くなってくる可能性は排除できないと思います。

ただそれが、競馬で良い意味での起爆剤に変化する可能
性も無いとは言い切れません。が、今のところ同配合馬で
活躍している名前も聞きませんねぇ。

予定厩舎については、実績があるところなので本馬はかな
り期待されているのでしょう。
クラブ近況コメントでも、わざわざ良い馬だよ~みたいなこ
とが書かれているので、きっと自信はあるのだと推察します。

中央で2勝してペイできる馬代ならいいのですが、地方の
880万というのは、きっと2つくらい勝ってもペイまではで
きないのでしょう。そう考えると地方馬出資はやはり厳しい
ギャンブルなのかもしれませんね。

ただ、本クラブには成功例がちゃんとあるのは心強いです
し、当たれば配当的にも美味しいのでそこに憧れを持つ気
持ちは自分にもあります。

本馬は何故に2次募集からなのかは分かりませんが、既に
坂路入りをしているのは好材料でしょう。このまま春に入厩
できればいいですね~。夜間放牧で怪我をしなければいい
のですが。

個人的にはキャロットの地方馬よりもお安い牡馬ですし、
馬体だけを見ると勝ってもいるかな~と思わなくもありませ
ん。ミスルナの16もいいですし、エンシャントアーツの16
も良く見えてきたので悩むところです。
posted by うまっこぷらす at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする