今日、ノルマンディークラブHPにて2次募集馬が発表
されました。牡馬4頭+地方1頭と牝馬8頭の計13頭。
ざっくりと見た感じ、今回は牝馬の方が良さそうな気が
します。特にミスルナの16がいいですね。綺麗な馬で見
映えがとてもいいと思います。
ただ、予定厩舎からして本当に超早熟な馬かもしれなの
で、マジで早期デビューできなければ、宝の持ち腐れに
終わる可能性が大なのが悩みの種になりそうです。
ネオヴェリーフェズの16も馬体の良さでは負けてないで
すね。ただ、こちらは地方馬。ほとんど土日には走らない
のでTV生観戦がほとんどできないのが悩みの種。
しかも1/100なので毎月の出費も馬鹿にできません。
ですが、この馬を推す声は割と多いのですよね。
個人的には、フレンチデピュティ産駒にはあまりいい思
い出はないのですが、クラブコメントも良さげなので注目
ではあります。
テメリアイランドの16はハーツクライの牝馬です。本馬の
母系はやや重い感じも否めませんね。全姉がこのまま
勝ちきれないのなら、その影響なのかもしれません。
配合的には早熟ではない筈で、奥が深いタイプと見るの
ならば悪くはないと思います。
う~ん、やはり配合的に一番速そうなのはミスルナの16
に思えます。ただ、夜間放牧で怪我することも多いので
如何に怪我無くスピーディーに入厩できるかが鍵ですね。
各馬、これからじっくりと見て行きたいと思います。
2017年12月20日
2017年12月17日
フラットレー、ホープフルS除外無し
28日の中山競馬(ホープフルS・芝2000m)に特別
登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のとこ
ろ、本馬を含めて18頭の登録があります。
1勝馬のフラットレーですが、抽選もなく出走確定しま
した。ルメール騎手も確保しましたし、ここまでは予定
通りに進んでいますね。
怖いのは怪我や病気ですよね。大きなレースに勝つに
は、その馬が持つ運の強さも試されています。
まずは、無事にゲートインをしてくれることを祈ります。
GⅠ出走なのですから、福岡から中山へ観戦に行こう
かとも考えましたが、飛行機代がお高いので、ここは
素直に諦めました。会社も休みにくいんですよねぇ。
やっぱりホープフルSは、有馬記念の前座か土曜日の
メインでいいのではないかと思いますけどね。
今年の大ラス。念願の芝の重賞初制覇がGⅠタイトル
っていうのも悪くはないです。未勝利馬も出走できる
GⅠですけれど・・・。それでもGⅠはGⅠなのですよ。
昨年よりも大幅賞金減の我がうまっこ厩舎にとっては
優勝賞金7000万円というのは非常~に魅力的に映
ります。是非、勝って欲しいですね。
登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のとこ
ろ、本馬を含めて18頭の登録があります。
1勝馬のフラットレーですが、抽選もなく出走確定しま
した。ルメール騎手も確保しましたし、ここまでは予定
通りに進んでいますね。
怖いのは怪我や病気ですよね。大きなレースに勝つに
は、その馬が持つ運の強さも試されています。
まずは、無事にゲートインをしてくれることを祈ります。
GⅠ出走なのですから、福岡から中山へ観戦に行こう
かとも考えましたが、飛行機代がお高いので、ここは
素直に諦めました。会社も休みにくいんですよねぇ。
やっぱりホープフルSは、有馬記念の前座か土曜日の
メインでいいのではないかと思いますけどね。
今年の大ラス。念願の芝の重賞初制覇がGⅠタイトル
っていうのも悪くはないです。未勝利馬も出走できる
GⅠですけれど・・・。それでもGⅠはGⅠなのですよ。
昨年よりも大幅賞金減の我がうまっこ厩舎にとっては
優勝賞金7000万円というのは非常~に魅力的に映
ります。是非、勝って欲しいですね。
2017年12月16日
レプランシュ、久々の好走でしたが。
16日の阪神12R(3歳上1000万下・芝1800m)に
ボウマン騎手で出走し、4番人気で3着でした。
スタートは相変わらず悪いですよね。スタートが改善
されれば、成績もあと2つくらいは良くなる気もします。
今回はボウマン騎手が積極的に動かしてくれました。
最後の直線では、勝ち馬に切れ味で劣りはしましたが
こういうレースは今後に繋がってくれるものと思います。
ただ、本来はもっと期待の大きかった馬だけに、この
クラスでこの相手で3着がやっとというのは厳しいで
すね。自分の結論としては、レプランシュは早熟なの
ですが、それでも1000万クラスで活躍して行けるの
なら悪い話でもありません。
その代わり、来年はもうちょっとレースを走って欲しい
ですけどね。
切れ味に頼るのではなく、今日のように前向きに走っ
てくれた方が良い気がします。とにかくスタートと行き
脚だけは何とかして貰いたいところです。
来年もまた頑張りましょう~。
ボウマン騎手で出走し、4番人気で3着でした。
スタートは相変わらず悪いですよね。スタートが改善
されれば、成績もあと2つくらいは良くなる気もします。
今回はボウマン騎手が積極的に動かしてくれました。
最後の直線では、勝ち馬に切れ味で劣りはしましたが
こういうレースは今後に繋がってくれるものと思います。
ただ、本来はもっと期待の大きかった馬だけに、この
クラスでこの相手で3着がやっとというのは厳しいで
すね。自分の結論としては、レプランシュは早熟なの
ですが、それでも1000万クラスで活躍して行けるの
なら悪い話でもありません。
その代わり、来年はもうちょっとレースを走って欲しい
ですけどね。
切れ味に頼るのではなく、今日のように前向きに走っ
てくれた方が良い気がします。とにかくスタートと行き
脚だけは何とかして貰いたいところです。
来年もまた頑張りましょう~。