右前脚についての違和感が取れないみたいです。
レントゲン検査でも原因が分からないということで、
NF空港へ帰されることになりました。
この時期、NF空港から本州への移動が普通だと
思うのですけど、その逆流というのは非常に宜しく
ないですよね。原因が不明というのが、何時治る
のかの見込みが判らないということなので、非常
に嫌らしい状況です。
正直、競走馬としては厳しい状況なのかも知れま
せんが、まぁしばらくは様子見しかないのでしょう。
けれども、来年を過ぎてまだ見通しが立たないの
であれば、引退を決断して貰いたいかもです。
今はともかく、ユナニマスの右前脚の回復を祈り
たいと思います。
2017年09月19日
2017年09月18日
ステラエスペランサ引退、そして反省へ。
18日の中山7R(3歳上500万下・ダ2400m)に吉田
隼騎手で出走し、9番人気で12着でした。
休日出勤でレースは見ていないのですが、勝ち馬から
5.8秒離されての大差負け。引退が決まりました。
まだ2戦目なので残念ですが、この結果なら致し方ない
ですね。大事なところで頓挫や喉なりを発症してしまい、
本当に運のない馬でした。
見た目は、しっかりと走ってくれそうに思い出資を決めた
馬ですが、なかなか上手く行かないものですね。
これで3歳馬は7頭に出資をして、残ったのはたったの
2頭だけ。この年は、5万円以下の安馬を重点的に狙い
打ちをして利益をアップしようと企んだ訳ですが、完全に
失敗しました。
また一頭未勝利引退するたびに、ほんとに馬選びって
難しいなと思います。
それなのに、今年は9頭も出資することになってます。
今まで行け行けドンドンで進んできましたが、ステラエス
ペランサの引退で、ふと冷静に物事を見つめ直して見れ
ば、ちょっと買い過ぎたと思います。
もちろん、支払えない額ではないのですが、維持費は9
頭分これからしっかりと掛かってくる訳でして、これは参
ったなぁと反省してます。
しかし、一般抽選でどれだけ確保できるか不透明な現状
では、どうしても多めにポチってしまいます。
これは、今後の課題ですねぇ。
これからノルマンディーの1次募集もあるのですが、かな
り厳選しないとダメですね。
ということで、ステラエスペランサお疲れ様でした。
もう買わないと内心決めていたワークフォース産駒、また
出資しちゃいましたが、今度こそは勝ち上がって欲しいと
思います。
隼騎手で出走し、9番人気で12着でした。
休日出勤でレースは見ていないのですが、勝ち馬から
5.8秒離されての大差負け。引退が決まりました。
まだ2戦目なので残念ですが、この結果なら致し方ない
ですね。大事なところで頓挫や喉なりを発症してしまい、
本当に運のない馬でした。
見た目は、しっかりと走ってくれそうに思い出資を決めた
馬ですが、なかなか上手く行かないものですね。
これで3歳馬は7頭に出資をして、残ったのはたったの
2頭だけ。この年は、5万円以下の安馬を重点的に狙い
打ちをして利益をアップしようと企んだ訳ですが、完全に
失敗しました。
また一頭未勝利引退するたびに、ほんとに馬選びって
難しいなと思います。
それなのに、今年は9頭も出資することになってます。
今まで行け行けドンドンで進んできましたが、ステラエス
ペランサの引退で、ふと冷静に物事を見つめ直して見れ
ば、ちょっと買い過ぎたと思います。
もちろん、支払えない額ではないのですが、維持費は9
頭分これからしっかりと掛かってくる訳でして、これは参
ったなぁと反省してます。
しかし、一般抽選でどれだけ確保できるか不透明な現状
では、どうしても多めにポチってしまいます。
これは、今後の課題ですねぇ。
これからノルマンディーの1次募集もあるのですが、かな
り厳選しないとダメですね。
ということで、ステラエスペランサお疲れ様でした。
もう買わないと内心決めていたワークフォース産駒、また
出資しちゃいましたが、今度こそは勝ち上がって欲しいと
思います。
2017年09月17日
キャロット1.5次募集馬対応策Ⅳ
ティフィンの16 はバランスが良く見えること、動きに気に
なることが無いこと、牝馬でも走るキンシャサノキセキ産
駒であること、などから1.5次ではかなり狙い目のある
馬だと見ています。
個人的には、厩舎で嫌っていたのですけど馬は良さそう
だし、2次からでは無理かもですので、出資を決めるの
ならここですよね。
ただ、半姉のルフナとキュンメルの成績を見ると、母馬の
能力にどうしても疑問符が付くのです。
本馬のお値段も低価格。もし本馬のデキが良いと見れば
もう少しお高くてもいい筈で、厩舎ももうちょっとキャロット
と相性の良いところになるのでは、と思います。
おそらくマイル以下で走りそうですが、芝もダートも行けそ
うなのは有り難くて、あとは勝ち上がれる能力が備わって
いけば言うことないのですけれど。あと、蹄はあまりカラ
フルさが無い方が自分は好きなのです。
基本、今のキャロットで1.5次に残る馬というのは、多く
の会員が取捨選択した結果である訳で、昔みたいに取り
残した馬が残っているのとは違っている気がしています。
つまり、当たり前なのですが、数多の会員から見て不満や
不安点がある馬のみが残っていると考えてよく、その中
から2勝以上出来得る馬を当てるというのは、きっと昨年
のよりも難しくなっていると思います。
その中で、自分が1次で選んだコンカランの16やイストワ
ールの16が堂々と残っているというのは、実に恐ろしげ
なことではありますね。
コンカランの16については、これはまぁ重力というものを
正しく理解しておられる方は、おそらく買わないというのは
正常な回避行動なのだと理解することは可能です。
しかし、自分みたいに厩舎や兄姉の競走成績を見て不要
と決断した場合に、見落としが潜んでいる場合は多いの
です。ティフィンの16 はきっと何かを見落とした会員が多
いタイプなのかもですね。
なることが無いこと、牝馬でも走るキンシャサノキセキ産
駒であること、などから1.5次ではかなり狙い目のある
馬だと見ています。
個人的には、厩舎で嫌っていたのですけど馬は良さそう
だし、2次からでは無理かもですので、出資を決めるの
ならここですよね。
ただ、半姉のルフナとキュンメルの成績を見ると、母馬の
能力にどうしても疑問符が付くのです。
本馬のお値段も低価格。もし本馬のデキが良いと見れば
もう少しお高くてもいい筈で、厩舎ももうちょっとキャロット
と相性の良いところになるのでは、と思います。
おそらくマイル以下で走りそうですが、芝もダートも行けそ
うなのは有り難くて、あとは勝ち上がれる能力が備わって
いけば言うことないのですけれど。あと、蹄はあまりカラ
フルさが無い方が自分は好きなのです。
基本、今のキャロットで1.5次に残る馬というのは、多く
の会員が取捨選択した結果である訳で、昔みたいに取り
残した馬が残っているのとは違っている気がしています。
つまり、当たり前なのですが、数多の会員から見て不満や
不安点がある馬のみが残っていると考えてよく、その中
から2勝以上出来得る馬を当てるというのは、きっと昨年
のよりも難しくなっていると思います。
その中で、自分が1次で選んだコンカランの16やイストワ
ールの16が堂々と残っているというのは、実に恐ろしげ
なことではありますね。
コンカランの16については、これはまぁ重力というものを
正しく理解しておられる方は、おそらく買わないというのは
正常な回避行動なのだと理解することは可能です。
しかし、自分みたいに厩舎や兄姉の競走成績を見て不要
と決断した場合に、見落としが潜んでいる場合は多いの
です。ティフィンの16 はきっと何かを見落とした会員が多
いタイプなのかもですね。