2016年05月05日

スティーマーレーンは飲み込みが早いらしい件について

浜田厩舎
4日はゲート練習中心の調教を行いました。「先週無事
に入厩しており、順調に乗り出しています。ゲート練習も
少しずつ進めているところですが、寄り、駐立に関しては
問題なくこなしてくれています。今朝は消音のゲートで軽
く出してみましたが、発馬に関してはこれからですね。
飲み込みが早いですし、順調に上達してくれそうですよ」
(浜田師)

ということで、入厩してからここまでは順調に来ています。
飲み込みが早いというのは良いですね~。
これなら来週にでも試験を受ければ通りそうな気がします。
そうなると、今後の方針が気になるところですよね。

前にも書いたとおり、まだレースに向かうには早いような
気がするのですが、今回の浜田師コメントからは意外に
扱いやすい馬のような感じです。

ならば体調さえ問題なければ、6月デビューを目指しても
面白いかも知れません。
しかしながら、既にゲート試験を合格したアンジュシャル
マンとはデビュー戦で当たりたくはないですね。

アンジュシャルマンは、なんかとても強そうです。
改めて彼女の動画やクラブコメントを見ましたが、高齢母
シーズアンからこんな良い馬が出たものだなぁと半兄グレ
ンガイルを持っている自分としては複雑な心境なのです。

佐々木 厩舎ですし、この早期デビューのパターンはダロー
ネガと被ります。相当期待されているのでしょうね。
・・・だから当たりたくはありません。

しっかし、うちのスティーマーレーンは本当に大丈夫なの
でしょうか。ただでさえ、ヘイローの強烈なクロスを持つ
ダノンシャンティの息子です。
個人的に調べると、馬体の見栄えは良くてもやっぱり気性
難で苦労している産駒が見受けられます。

それにも増して、サンデーサイレンスの3×3というこれま
た強烈なクロスの持ち主ですからねぇ。頭が狂っていても
不思議ではないと思うのですよ。

ゲート試験までは難なく行けたとして、次のポイントは本格
的な調教が始まった時でしょうか。だいたい、ここらへんで
本性が現れてくるものだと思うのです。

できることなら、この強烈なクロスがもともと無かったような
感じの落ち着いた馬であって欲しいなと願うばかりです。
posted by うまっこぷらす at 06:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

ゴールデンウィーク中のひとりごと①

ゴールデンウィーク真っ最中ですね。
今年も、いつもと変わらずPOGの雑誌に出資馬の記事を
探すのを楽しみにしています。ただ、クラシック向きな馬
を選んでいないので、今年は些か寂しくはなる予想をして
いましたが、「まるごとPOG」では、ダノンシャンティ産駒の
ガンサリュートが写真つきで紹介されていたのは嬉しく思
いました。

将来的には、短距離界のトップに立って欲しいみたいな
ことが書いてありましたが、本当にそうなればいいな~と
思います。

ダノンシャンティ産駒のフェールデクールの記事もありまし
た。こちらは厩舎リポートにて、高柳師から厩舎に早めに
連れて来られると思います、とのこと。ダートで期待してい
るとのことでした。

ファルブラヴ産駒のヴァーナルデイズも、厩舎リポートに
記事がありました。それによれば、ゴールデンウィーク明
けの入厩を見込んでいるとか。記事はちょっと古いので、
実際のところは分りませんが、馬も順調ですし、それほど
遠くなく移動となるのでしょうね。

この本の厩舎リポートは、安い馬でも記事にしてくれる有
り難いコーナーなのですよね。
クロフネ産駒のレヴェンスホールは、7月あたりには入厩
できそうとのことなので、既に入厩しているスティーマーレ
ーンを含め、今年の我が出資2歳馬の多くは夏までに入
厩してくれそうです。

さて、こうしてPOG本を眺めていると、他のクラブ馬(特に
募集中)にどうしても目が行きがちです。
お隣のシルクさんは、今月入会金無料だとか。
さすがに目ぼしい馬は、ほとんど満口なのですが、お安い
ところではヒシエンジェルの14のトモが良く見えました。

一番欲しくなったのは、リゾネーター。こと馬体に関しては
完璧自分好み。なので多分ダート馬なのでしょうが、走り
そうな気はします。でもねぇ、この馬1頭出資しちゃうと維
持費にプラス会費が重いのですよねぇ。

それなら会費のお安いノルマンディーということで、色々見
てみましたが、正直当たりを見つけるのが難しいというか、
「当たり」は必ず居るのですが、それを見つけるのはキャロ
ット以上に難しいなと思いました。

なら、東京さんのラインナップの方がまだ親しみがあるなと
思うのですよね。未だにディープインパクト産駒が募集され
ていますし、ステイゴールドの牡馬も何となく走りそう。
けれども、なんで未だに満口になっていないのかが逆に不
気味なのですよ。

というわけで、まだ当分はキャロットのみでやっていこうかな
という結論になりつつあるところです。
ラベル:一口馬主
posted by うまっこぷらす at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月02日

よくがんばったファタモルガーナ

5月1日の京都11R(天皇賞・春・芝3200m)に内田騎手
で出走し、16番人気で7着でした。

昨日は博多から新幹線と地下鉄と京阪電車を乗り継いで
淀の京都競馬場に行きました。淀駅から競馬場までがホ
ント便利で綺麗になりましたね~。

自分がよく通っていた頃は、淀駅から競馬場まで歩いて
いく間で予想屋さんたちがたくさん居たのですが、今はど
うしているのでしょうか。

特急がいつの間にか樟葉に停まることさえ知らなかった
のですが、昔は天満橋を出ると京都までノンストップだった
だけに、京阪特急も丸くなったもんだな~と思いました。

それにしても昨日は人が多かった。そりゃまぁ昨年見に行
ったダービーに比べれば楽でしたけど、やはりGIとなると
何をするにもゆっくりとはできません。

ファタモルガーナのボールペンとキーホルダーを購入して
鞄を預かって貰いました。
ファタモルガーナの複勝とワイド馬券それに、谷川岳Sに
出走するダローネガの馬券も買ったのですが、今は記念
品として家に持って帰ってきています。

ハンバーガーとポテトを一人寂しくお口に放り込んだら、早
速レース観戦の場所探しです。天皇賞は良い所で見たい
ので、中学生の頃からゴール前の3Fの手すりのところに
午後一番のレースから突っ立って天皇賞のレースを待つ、
というのが自己流でした。

大人になり馬券が買えるようになって、朝早くから並んで
席を確保できるようにもなって、おまけに結婚してからは
この荒行も久しくしてなかったのですが、昨日は何十年振
りにず~っと立ちっぱなしを断行したおかげで今でも疲れ
が抜け切れません。

やっぱ歳をとると、人間何かとダメですね。

しかし、ファタモルガーナはよくやってくれました。
16番人気の馬がなんと7着ですよ。出走奨励金で1050
万円も獲得。ファタモルガーナの外れ馬券を見ながら、独り
喜びに浸りこんでいるスーツ姿の中年男性を見て恐怖した
方もいたかもしれませんが、本当に嬉しかったのです。

欲をいえば、もうちょっと前で競馬ができれば良かったとは
思いますが、内田騎手との相性は悪くないと思います。
まだまだ重賞制覇の夢は捨て去らないでいいみたいですし
次走こそは念願を果たして欲しいところです。
posted by うまっこぷらす at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする