2016年03月06日

キャロット2歳募集 注目馬ピックアップ(第7回)

・メジロフォーナの14

NF空港
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン16秒の
キャンターで2本駆け上がっており、残りの日は軽めの
調整メニューをこなしています。

残口数100を切ってきました。ずっと調子の良い馬な
ので、募集馬の中では人気も高いのでしょう。
動画を見ても、登坂する脚力に力強さを感じます。
馬体は理想的に成長をしていますし、なにより気性に
欠点が無さそうなのはいいですね。

もちろん、関東最安値の牝馬なので、これでも全く走ら
ない可能性は高いのですが、切れ味を秘めているよう
にも思える馬なので、自分は買わないけどかなり好意
を持っています。


・ティフィンの14

NF空港
現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン17~18
秒のキャンターで1本駆け上がっており、残りの日は軽
めの調整メニューをこなしています。

配合的にはダートで狙い目という馬なのですが、母の
初仔がいまいちだっただけに、母系の能力が少し心配
です。そう考えると、募集価格的にもそんな感じは否め
ないかと思えてくるのですよね。

自分自身がダート狙いの牝馬に出資して、これまで結構
痛い目に遭ってきているという負い目があるのも確かです。
名前は可愛いので、成功して欲しい馬ですけど。


・シャンスイの14

NF空港
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン17秒の
キャンターで2本駆け上がっており、残りの日は軽めの
調整メニューをこなしています。

ネオユニの牝馬で関東馬、しかもこの価格となるとヴィ
ータアレグリアと重なります。
クラブコメントのとおり、坂路の動きは良くは見えました。
しかし、馬体重および気性と課題は多そうです。

ただ、早くから動ける血統でもなさそうですし、とりあえず
勝ち上がることができれば長く楽しめそうな気はします。


・ハンドレッドスコアの14

追分Fリリーバレー
この中間からトレッドミルでの運動を開始しています。
状態は良くなってきていますが、やはり長引いています
よね。現段階では出資云々を言える現状ではありませ
んが、早く騎乗運動ができるように祈りたいところです。


・メガクライトの14

NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後週1回は
トレッドミルでの調整、週3回は屋内周回コースでハロン
20~22秒のキャンター1800m、週1回は屋内坂路コー
スでハロン18秒のキャンター1本の調整を行っています。

先日、渡辺薫彦厩舎の発表がありました。厩舎経営の
手腕は未知数ですが、現役時代はナリタトップロードと
のコンビが記憶に残ります。
メジロフォーナの14を担当してくれるのなら即決だった
のに、牧場側の選択ミスでしょうか。


・セレブレイトコールの14

NF空港
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2
周半の調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースを
ハロン17~18秒のキャンターで2本登坂しています。

操作性が良く、乗り手を選ばない部分は強みということ
のようですが、まだ自分から動いていくという部分で物足
りなさがあるようです。
気性的に心配無さそうな牝馬なのは大いに結構です。
あとは、走りに関して素質が開花してくればいいですね。

こちらは、橋口慎介厩舎の発表がありました。新人調教
師ではありますが、父の実績がありますので他の新人
調教師よりは有利でしょう。


・ローカスの14

NF空港
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン16~17
秒のキャンターで2本駆け上がっており、残りの日は軽
めの調整メニューをこなしています。

なんか気になる馬というか、スマートな感じに思える牝馬
なので、サラブレッドの「美」という意味では好きなタイプ
です。地方馬なので出資することはありませんけど、この
馬体でどこまで活躍することができるのか興味あるところ
です。
posted by うまっこぷらす at 06:36| Comment(3) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月05日

ブレイクエース惨敗

5日の小倉11R(早鞆特別・ダ1700m)にブレイクエースが
丸山騎手で出走し、2番人気で14着。メテオライトは藤岡康
騎手で出走し10番人気で6着でした。

う~~ん、残念でした。

2番人気に支持されたブレイクエースは、スタートこそ良かっ
たものの、そこからはずっ~と大人しいままでしたねぇ。
どこか故障でもしたのかな、と心配してしまうほどの負けっぷ
りでした。

丸山騎手のレース後のコメントでは、どうも気持ちが走る方に
向いていない感じだったとのこと。それにしても今まで大負け
はしなかった、ある意味優等生なブレイクエースだっただけに
正直心配です。

これでおそらく放牧になると思いますが、この負けを引きずっ
てほしくはないですねぇ。

一方、メテオライトは善戦といっていいのかな。掲示板までは
あと一歩なのでした。ただ、これ以上となるとどうでしょうか。
馬が頑張れるのであれば、暖かい目で見守りたいですね。
posted by うまっこぷらす at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

ブレイクエースとメテオライト

5日の小倉11R(早鞆特別・ダ1700m)にブレイクエー
スは丸山騎手で、メテオライトは藤岡康騎手出走します。

出資馬が同じレースに出走するのは、たぶん初めての
ような気がします。ちなみに、ブレイクエースは2枠4番。
メテオライトは6枠11番となりました。

ここは昇級戦でもブレイクエースの勝利に期待したいと
ころです。ハンデ戦なのに一番重いハンデを背負うとい
うのも不思議なことなのですが、メンバー的には手薄感
もあるところですね。

勢いもある馬ですし、ここはサクッと勝利を決めておきた
いところかも。競馬ブックでは本格化の兆しか、というこ
となので期待十分ではないかと思うようにします。

日が登りゆくブレイクエースに対して、日が沈みゆく感
のあるメテオライトですが、今回は53キロと斤量の恩
恵があります。ここの相手なら、もしかして上位に来て
くれても不思議ではないかもですよ。

どちらも怪我なく、まずは無事に好走してほしいです。
posted by うまっこぷらす at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする