2015年09月20日

連休中のひとりごと~シーズンズベストの14~

最近、関東馬の活躍が目立ってきたという記事を読み
ました。ノーザンでいえば、NF天栄ができて強い馬も
出てきやすい状況になりつつあるのかも知れません。

自分も、そういう状況に期待して関東馬を狙ったことも
ありました。しかし、結果は関西馬を選んだの方が今の
ところは良さそうです。

しかし、2次募集となると残口のある馬は確実に関東
馬が多いので、むしろ狙いはそこから絞り込む方が
いいのではないかとも思います。

ハービンジャー産駒のシーズンズベストの14は、驚く
ほど人気がありません。2月生まれで410キロ台の馬
体重というのが主な原因かなと推測しています。
母馬を管理していた厩舎でなかったことも挙げられるで
しょう。もちろん、今年はクラシックに縁がなかったハー
ビンジャー産駒というのもマイナス要因なのかもです。

今のところ、ハービンジャー産駒の活躍馬のほとんどは
母父サンデーサイレンスのようです。
シーズンズベストの14は、母父がゼンノロブロイ。
これをどう見るかですが、自分は悪いとは思いません。
もちろん、ベストだとも言えませんが母父フレンチデピュ
ティよりはこちらかなと思います。(リーチコンセンサスの
14の良いところは後日述べさせて頂く予定です)

DVDで改めて動きを見ると、キビキビと動いてなかなか
良いではないですか。もっさりしているよりは、こういう
動きの方が自分は好みです。

初仔で小さく出てしまったのは仕方ありませんが、2月
生まれなので、これからどこまで大きくなるのかは心配
ですね。ハービンジャー産駒を狙うなら、今年ではなく
去年だったかなとも思うのですが、これだけ嫌われるの
であれば狙ってみたい野心というものが、ふつふつと湧
き上がってくるのです。

でも、芝で駄目ならダートで潰しか効きそうな馬体には
見えないのがちょっと辛いところかもしれません。

クロフネやダノンシャンティみたいに、お求め安い価格
が多い産駒なら、そこまで深く悩まないところのですが。
コスト面を考えると、やや不利な感じですね。
posted by うまっこぷらす at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月19日

連休中のひとりごと~フローリッドコートの14~

今日から秋の連休がスタートですね。
競馬開催が3日間もあるというのに、残念ながら出資馬
の出走はありません。寂しいものです・・・。

9月の出走予定もありませんので、今月は苦しい台所事
情となりそうです。なので、昨日の1次募集の結果につい
ては台所事情からすれば助かったとも言えるのですが。

けれども、エルダンジュの14は当選したかったなぁ~。

自分は、キャロが駄目ならシルクへと向かうことが、台所
事情により叶いませんので、あくまでキャロットで補充す
るしか手がありません。

2次まで残った馬たちの中でも、例年掘り出し物の馬は、
ちゃんといる訳で、見る目さえ備わっていれば何も問題
なんてないのです。あ、自分のことではありませんよ。

眠りながらも2次選定を進めているのですが、やはりどの
馬も気になるところがあって、最終的には各馬の短所に
目を瞑ることができるかどうかなのですよね。

例えばフローリッドコートの14は、関西牡馬で今年の狙い
の方針としてはいい馬です。クロフネ産駒ですが4万円の
値段というものGood。
カタログの右隣の馬と比較してしまうと、まぁ一抹の寂しさ
というものもあるのですが、だいたいクロフネ産駒は1~2
つ勝てばいいと思うので、フローリッドコートの14の価格と
いうのが適性だと思うのですよ。

ただ、気性は煩そうみたいです。うまっこ厩舎馬に多くいる
“スタートで出遅れる”とか、色々と悪影響も考えられる訳
ですが、毎日一緒に暮らしているネコたちでさえ何を考えて
いるのか解らないですからね。
一度もお喋りしたこともないフローリッドコートの14につい
て、性格とか気にしても仕方がないことのような気もします。

それよりも一番気掛かりなのは、母馬の高齢出産。16歳
時の生まれなのですよねぇ。これが理由で最初の候補選定
で一番最初に切った馬なのです。
厩舎もキャロットとしては微妙なところだし。たぶん牧場も
それほど期待はしていないのでしょうね。

ただ、フローリッドコートの14の配合については見所があ
ると思います。他のブログを拝見させて頂いても、やはり
配合は良さそうなのです。初仔の全兄は1つしか勝てませ
んでしたが、賞金は2800万ほど稼いだみたいです。

母からの力は衰えているとしても、馬代金1600万程度は
稼いでくれそうな気がしています。とはいえ、お安い関西牡
馬なのですから1.5次募集でどれだけ食われてしまうのか。
また、これから気を揉む日々が続きそうです。
posted by うまっこぷらす at 08:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月18日

うまっこぷらすの第1次募集出資申込結果

この度は2015年度1歳馬 第1次募集にお申込みいた
だきありがとうございました。
第1次募集における出資申込結果を以下の通り、ご案内
いたします。

52.パーフェクトジョイの14
1口   一括   ○    
59.スルーレートの14
1口   一括   ×    
65.エルダンジュの14
1口   一括   ×    
68.ベネディーレの14
1口   一括   ○    
69.ウエストコーストの14
1口   一括   ○   

ということで、今年の1次募集結果が出ました。
抽選だったのは、最優先馬のベネディーレの14そして
一般馬のスルーレートの14とエルダンジュの14でした。
結果はご覧の通り、最優先馬のベネディーレの14のみ
当選ということになりました。

スルーレートの14とエルダンジュの14のどちらかは取
れると思っていたのですが、流石はキャロットクラブ、厳
しいですねぇ。
これはきっと最終日に相当の票が集まったのでしょうね。
やはり、関西牡馬ならスルーレートの14でさえ厳しいと
いうことなのかぁ・・・。庄野厩舎でも落選とは・・・(泣)。

エルダンジュの14については、お買い得度は低いと見
ていたのですが、それでも厳しかったのですね。
う~ん、ピューリティの14に行っておくべきだったかな。
でも、仕方ありませんね。くじ運と牝運の無さはピカイチ
なものなので・・・(泣)。

最優先馬のベネディーレの14が、無事当選できたのは
嬉しいのですが、ちょっと寂しい結果になってしまいまし
た。14万5千円ものお金が浮く形にはなったので、嫁さん
と旅行に出かけたり美味しいものを食べたり・・・な~んて
する訳がありません!

これは2次募集へと行くべきなのです!
しかし1.5次でどれだけ消えるのか。あまり期待はでき
そうにはありません。取り敢えず資金はあるので、リーチ
コンセンサスの14からもう一度見直していきたいと思い
ます。

なお、ご当選された方はおめでとうござました。
posted by うまっこぷらす at 21:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする