2015年08月25日

トゥルビネの引退

今日、トゥルビネの引退の発表がありました。
全6戦ですが、これまでよく頑張ってくれたと思います。
休み明けの前走は、なかなか良い競馬を見せてくれた
だけに残念ですね。

トゥルビネは本当可愛い牝馬です。だから出資を決め
ました。未勝利引退ですが覚悟は出来ていましたので
自分は大丈夫なのですが、トゥルビネの今後の行く末
が気掛かりです。

地方なら、まだ活躍できると思います。佐賀にでも来て
くれたら応援に行くかもしれません。
結構、血統は好みなので万が一繁殖牝馬になるような
ことになれば嬉しいです。ともかくトゥルビネの未来に幸
あらんことを切に願いたいと思います。
posted by うまっこぷらす at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

明日はカタログPDF版と動画公開です。

いよいよ明日は、1歳募集馬のカタログPDF版と動画が
公開されます。これでほぼ1次募集馬が絞れることに
なります。

カタログで注目しているのは、馬体とコメントです。
一番良い写真を載せているのがカタログ写真なので、
毛艶の美しさやや筋肉のつき具合等、自分の好みの
形を探すにはとても重要なのです。

カタログのコメントには、その馬の褒める言葉が並べら
れています。しかも文字数には限りがあるので、作成者
も現時点で一番良いと思えることを書くはずです。

それをどう評価するかは各人次第なのですが、自分は
読んで気持ちがワクワク出来るかどうかかな~って思い
ます。もちろん、書いてあることはあくまで人の見た目の
ことですし、大半は未勝利で終える馬たちなのですから
自分なりの解釈の仕方というものを構築しておくべきで
しょうね。残念ながら、自分にはまだその構築が全然で
きておりません。

動画に関しては、まず脚を見ます。あまり振れたり曲がっ
ている馬は、自分は評価を下げています。
そういう馬でも走る馬は走ります。先週デビュー戦を1番
人気で優勝したケルフロイデも脚が曲がっているという
判断で泣く泣く見送った馬の1頭です。

あとは、目とか顔も重要視しています。やっぱカッコイイ
と思える馬が好きなのですよ。牝馬なら白くて可愛いとか。

トモは大きい方がいいですが、やはり全体のバランスが
大事ですよね~。脚は短くても太い方が好みです。小心
者なので、何となく丈夫そうに見えるのがいいのです。

最後に厩舎ですが、成績下位よりも上位の方がいいです
ね。ただし、成績下位でもキャロットではよく勝ちますよ~
みたいな厩舎であれば、何も問題はないと思っています。
逆に、成績上位でもキャロット馬では良くない厩舎は嫌っ
て吉、みたいなところはあると思います。

明日は、台風直撃らしいのでお休みを取りました。
明日の夕刻とは言わず、お昼ごろからでも公開しても全然
構いません、と言いたいところです。
posted by うまっこぷらす at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

1歳募集馬を見てみよう~地方馬編~

さて、今日は地方入厩予定馬4頭について見ていきたい
と思います。今年は牝馬ばかりで牡馬がいません。
これは残念ですよね。しかし、キャロットの地方馬は、牝
馬でも活躍馬が出ていますので、これと思う馬には狙っ
て損はないかもしれません。

個人的には、平日出走なので基本的に生で見ることが
厳しいですし、北海道とか南関東とかあまり見にも行け
ないという理由から、なかなか出資意欲は湧きません。
また、100分の1なので毎月の出費が多くなるのも厳し
いところです。


・プリマフォルツァの14  

カジノドライブ産駒です。てっきりダート専門種牡馬かと
思っていましたが、2歳産駒が芝で活躍しているという
のが驚きです。残念ながら本馬は地方馬なので、おそら
く芝で走ることはないと思うのですが、ダートがダメという
父ではない筈なので期待は持っていいと思います。

母父はゴールドアリュール。これは面白い組み合わせ
だと思います。母9歳時の2番仔なので、ここで優秀な仔
が出てくる可能性は高いかもです。ちょい早いネタバレ
なのですが、今年の中ではこれかなと思っています。


・ロンダドールの14

こちらもカジノドライブ産駒です。母5歳時の初仔になりま
す。本馬は、上の馬よりも100万円高いのですが、母母
の産駒は地味ですが勝ち上がりが多いですね。
母ロンダドールには、キングカメハメハとサンデーサイレ
ンスの血が入っていて何とも贅沢ですよね。

なんか地方馬にするには勿体ない感じもしますが、どう
なのでしょうか。中央に転厩してくるのなら面白いかも。


・マンハッタンの14

カネヒキリ産駒です。母17歳時の10番仔。
メトロノースでは大変お世話になった母マンハッタンですが、
本馬の半姉で出資馬グランドセントラルは未勝利引退。  
さすがに、もう厳しいでしょう~と思っていたのが価格が10
万円!これ牝馬ですぞ!?

たしかにカネヒキリの産駒は走りそうです。それは認めつ
つもグランドセントラルで失敗している自分としては、果た
してどうなんだろう?と疑問符が付く馬ですね。まずは馬体
を早く見てみたいところです。


・ローカスの14  

ローエングリン産駒です。母の産駒は、以前にもここのクラ
ブで募集されたことがありますよね。母16歳時の9番仔。
兄姉は、地方で結構勝っています。母系は地方があって
いるようですね。

母高齢ですが、本馬の2つ上の半兄も地方で活躍中なので
当然本馬も期待十分なのですが、何故に父がローエングリン?
ここはクロフネとかカネヒキリとかでしょうに。
そこのところがちょっと残念に思いました。
posted by うまっこぷらす at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする