2015年08月27日

1歳募集馬特集 My注目馬の変更について(前編)

前回、牡馬と牝馬とでそれぞれ「私が選ぶmy注目馬
ベスト10!」を勝手に発表させて頂きました。

今回はカタログと動画そして測尺と、主な資料が出揃
いましたので、ここで改めて「私が選ぶmy注目馬ベス
ト10!(たぶん最終版)」を発表させて頂きたいなと思
います。

ちなみに、今回は牡馬牝馬合同となります。
このベスト10の中から1次募集馬を決定することにな
ります。今日はその前編でございます。


第10位 エルダンジュの14
(前回は圏外)
まず、クロフネ産駒のくせに9万円という価格なのは
ある意味非常識だと思います。全兄は今のところ2勝
しかしていません。母14歳時の6番仔ということで、
危険度は高いと見ています。

しかし、馬体はまるでクロフネ産駒とは思えないところ
がいいですね。動画で見ると一段と良く見えました。
関西の池添学厩舎予定ということですので、そこを踏
まえて10位に食い込ませてみました。

第9位 ボルボレッタの14
(前回は第7位)
クロフネ産駒というのは、筋骨隆々でお値段が安い!
というのが今のトレンドなのだと思い込んでいます。
初仔ですが、馬格もあって管囲も十分。カタログにも
書いてある通り、主戦場はダートです。

第8位 ヴァリアントレディの14
(前回は第6位)
関西期待のゴールドアリュール産駒の一頭です。
まさしくダートの申し子のような配合なのが魅力なの
ですが、ダート馬にしては小さいのがどうでしょうか。
たしかに遅生まれなので、これは仕方ないかも知れ
ません。それに管囲は十分ありますし、馬体を見ても
これからお肉が沢山着いてきそうな予感はあります。
そこに賭けることが出来るかどうかが勝負の分かれ
目となるでしょう。

第7位 パーフェクトジョイの14
(前回は第3位)
今年はハービンジャー産駒の牡馬を手にすることが
できるチャンスなのですが、関西ならこの馬かリーチ
コンセンサスの14ということになります。
リーチコンセンサスの14は、大柄で見栄えもよくて本
当に良い馬だと思います。

対して本馬は、母父の影響を受けてか馬体が小さい
のです。ただ、ダート馬でない限りは小さくても活躍で
きる可能性はあります。また、軽いほうが切れ味が生
かされるかも知れませんし、脚元の負担も軽減できる
のではないかと思います。厩舎は心配ですけどね。

第6位 スルーレートの14
(前回は第2位)
ディープブリランテ産駒は、総じて小さいですよね。
本馬も1月生まれにしては437キロ。まぁあと20キロ程
度増えて貰えれば有難いところです。
募集金額や厩舎も中途半端感が無い訳ではありませ
んが、ディープブリランテ産駒に出資するのならこの馬
かなと思いました。

結構、父系の血が強い種牡馬なのかもですので、本
馬は楽しみが大きいと思います。
posted by うまっこぷらす at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

1歳募集馬特集 カタログPDFで良く見えた関西馬

・レーヴディマンの14

全体的にバランスがいいと思います。
きりっとした顔も好みです。お値段的にも今年のディープ
インパクト産ではこれが一番かなと思います。
ただ、人気が高いと思いますし今年は中・低価格馬に良
さそうな馬が多数いるので、おそらく縁はないでしょう。
なので、来年の今頃は物凄く悔しい思いをしているかも
知れません。

・シーザリオの14

造りがしっかりとしていて、とても好感が持てます。
ちょっと重くも感じるのですが、キンカメ産駒はこのくらい
の方がいいのでしょう。もちろん×無しの自分にはご縁
のない馬なのですが、兄に負けない活躍が期待できそう
に思います。

・ココシュニックの14

伸びやかさのある良い馬体だと思います。
藤原英厩舎というのも良い意味で驚きです。何とか一般
抽選に収まるのであれば、運試しを兼ねて一口申し込ん
でもいいかな~と思える馬です。

・グレイトフィーヴァーの14

牝馬ですが、スケールを感じさせる馬体に見えます。
やはりグレイトフィーヴァーの仔は良く見えますね。
母の産駒成績を見ると、さすがにピークは過ぎていると
思うのですが、ここで一発あっても驚けない馬かもです。

・アマルフィターナの14

ほんとルーラーシップの産駒は良く見えますよね。
本馬も程良くボリューム感があって、とてもいいです。
母父も良く見えるタイプの馬が多いので、あまり過信す
ると痛い目に合うのかも分かりませんが、それでも本馬
の可能性に賭けてみたい気持ちの方が今は強いです。

・エポキシの14

顔はあまり可愛くはありませんが、馬体は惹かれます。
母父はディープインパクトで母母はシーズアン。厩舎も
高野さんのところなら期待も大きそうですね。
初仔から狙いが立ちそうな牝馬だと思います。

・エルダンジュの14

ここに取り上げるかどうか、正直迷いはありました。
クロフネ産駒なのに芝で走りそうな感じがします。
何故かクロフネ産駒の雰囲気ではないような馬なので
す。それに9万円という破格の価格に池添学厩舎。
牧場の強気を信じるのなら、買わないといけない牡馬
なのかもです。

・シーズアンの14

全体的に良いと思うのですが、特にトモの良さを感じま
す。まだ、こういう産駒を出せる母馬なのですね。
パンフのコメントも妙に強気なのでちょっと気になります。
配合的には何となく難しそうなのですが・・・。

・ベネディーレの14

ルーラーシップ産駒も良く見えるのですが、本馬を含め
たダノンシャンティ産駒もとても良く見えるのです。
本馬の馬体は、弾丸のようでとても気になります。
体が硬いと問題なのですが、何かとても強そうに見える
のがいいですね。安田隆厩舎なら短距離での活躍を
大いに期待できそうです。

・ウエストコーストの14

馬体もいいのですが、サンデー3×3の馬なので気性が
何より心配でしたが、コメントによれば素直な気性のよう
です。あまり大人しいのもあれですが、出資に向けての
視界は大きく開けたかなと思います。

・アビラの14

これは良いですね~。見惚れるほどに素晴らしいです。
馬体だけならNo.1かも知れません。ただ、人気もかなりな
ものでしょう。それに厩舎もいいところになりました。
半兄はダート重賞制覇しましたし、×無しでは厳しい~。

・ブルーメンブラットの14

昨年の半姉には一口出資をしているのですが、今年も良
い仔が募集されました。父はダート種牡馬だと決め付けて
いるので、出資するつもりはありませんでしたが、いいトモ
をしています。もしかして今年が当たりなのかな。

・メジロシャレードの14

一見、自分には普通の馬体に見えたのですが、ステイヤー
と考えると無駄な肉もありませんし、理にかなってる馬体
だと思います。父ジャンポケと母父マンカフェなので関東馬
の方がよかったのかも知れませんが、面白そうな馬だとは
思います。
posted by うまっこぷらす at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

1歳募集馬特集 カタログPDFで良く見えた関東馬

今やっと東西のPDFカタログを見ました。
やはりというか、高い値を付けられている募集馬は皆
良さそうに見えます。また、コメントもそれだけ気合が
入れて書かれているようにも思います。

取り敢えず、ざっとした感想だけここに書き留めると
いたしましょう。

カタログ写真で良く見えた馬
(関東馬編)

・フラニーフロイドの14
さすがは高額ディープインパクト産駒。馬体がとてもしっ
かりとしているように見えます。
どちらかというとシャイニングレイのようなタイプに思いま
すがどうでしょうか。自分は×無しなので手は出せません
が、予定厩舎を各人がどう捉えるのですかねぇ。

・イグジビットワンの14
やはりこの仔もいい馬ですよね~。トモも大きいですし、
各パーツがしっかりとしているように見えます。
ちょっと驚いたのは、戸田厩舎ではなく加藤征厩舎。
加藤征先生は、何とかパンデイアを勝たせて欲しいので
すけどねぇ。関東牝馬には、もう懲り懲り状態なのですが
この馬なら希望を見い出せるかもです。

・シーズンズベストの14
正直、配合的にどうかと思っていたので出資予定にはな
かったのですが、カタログ写真はいいですね~。
実がパンパンに詰まっている状態なのですが、脚も太い
ので違和感を感じさせません。トモの丸みも良さそうです
し、これはとても良い馬だと思います。

・クレヨンルージュの14
基本、ルーラーシップ産駒は総じて良く見えます。
本馬の半姉も良い馬体をしていたのですが、本馬はそれ
以上に良いですね。2次で残ればじっくりと考えた馬です。

・エンシェントヒルの14
肩のあたりとか、結構ぴかぴかに光っていますが脚も真っ
直ぐですし欠点がなさそうな感じに思います。
1つ上の半姉が、この時期から走り出せて上々の結果を
出せているのもいいですね。

・リッチダンサーの14
たしかに少し硬い感じはするのですが、何か強そうに思え
るところがゼンノロブロイ産駒なのですよね。
実績にある配合に、この馬体。欲しくなります~。

・ボルボレッタの14
欲しい馬の1頭です。初仔ですがしっかりとした馬体です。
全体的に伸びやかさがないですし、筋肉隆々のような馬
体なのでやはりダートなのでしょうね。体質が強いか弱い
かは分かりませんが、潜在能力は高いと信じたいところ
です。

・カスタリアの14
とても白い芦毛の馬ですね。バランスは今年のクロフネ産
駒の中でもいいのではと思います。出資予定にはなかった
のですが、カタログコメントが自分の理想に合致しちゃった
ので悩みます。

・フォルテピアノの14
母の産駒は、皆良く見えるのですね~。でもあまり成績は
残していないところが悩みどころです。
とにかく、カタログ写真の馬体だけなら素晴らしい!と思い
ます。

・グリッターカーラの14
トモが良い馬に思います。コメントによれば大型馬のよう
ですね。脚はしっかりとしているように見えますし、既に
500キロ近くでないのなら狙いが立ちそうな馬に見えるの
ですけれど。

・ケイティーズジェムの14
シンクリ牝馬なので、外見で騙されているかも知れないと
いうことは百も承知なのですが、それでもこの馬体には魅
力を感じてしまいます。母父が面白いので、本当に走って
しまうかもという期待感も無くは無いと思います。
posted by うまっこぷらす at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする