2015年07月01日

オリンダとキャンベルアーリー

・オリンダ

和田郎厩舎
1日は美浦南Pコースで追い切りました(71秒1-54秒
7-40秒6-13秒2)。4日もしくは5日の福島競馬
(2歳新馬・芝1200m)にルメール騎手で出走を予定し
ています。

先週での追い切りは、時計的にも動き的にも満足いくも
のではなかったということしたが、今週はポリトラックコー
スでマズマズの動きを見せてくれたようです。
ただ、時計的には良いとは言えないだけに、調教師も
自信満々に良いですよとは言いにくいのが正直なところ
と述べています。

調教をポリトラックコースに替えること自体、本馬の非力
さを物語っていることもあって、新馬戦でいきなり勝ち負
けまで期待するのは酷かもしれません。

本音を言えば、マイルあたりでデビューして欲しかったの
ですが、スプリントを選んだのも体力を心配してのことな
のでしょう。

たしかに、今は非力な2歳馬ですし牝馬ですものね。

あと一週待ってもよかったのではないかとも思いましたが、
馬に合わせてわざわざ負担の少ないコースに替えるくら
いなのですから、できるだけ早くレースに使いたいという
ことなのだと思います。

まずは、能力だけでどこまで通用するものなのか。
オリンダの競走能力に期待したいところですね。


・キャンベルアーリー

武藤厩舎
1日は美浦坂路で追い切りました(56秒9-42秒3-28
秒8-15秒0)。
こちらも、先週の初追い切りではダメダメな感じなのでした
が、今日のコメントからは持ち直した感じですよね。

こちらは、もともとスプリントで期待した馬ですし、来週の12
日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)に出走を
予定というのはいいと思います。
来週の追い切りで、悪ければスライドする可能性を示唆し
てはいますが、きっと大丈夫でしょう。

コメントだけで比較すると、デビュー戦はキャンベルアーリー
の方が幾分期待度が増す感じです。騎手が誰になるかも
気になるところですね。
posted by うまっこぷらす at 20:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする