2015年04月30日

今週の出資馬近況

・メテオライト

池添学厩舎
29日は栗東坂路で追い切りました(57秒9-42秒6
-27秒6-13秒5)。5月9日の京都競馬(4歳上500
万下・ダ1800m)に岩田騎手で出走を予定しています。
また岩田騎手が乗ってくれるのは嬉しい限りです。
池添学厩舎に転厩して今回が3戦目。そろそろ結果が
出て欲しい頃合です。


・ダローネガ

佐々木厩舎
29日は軽めの調整を行いました。5月10日の東京競馬
(湘南S・芝1600m)に岩田騎手で出走を予定しています。
ここ2戦は、浜中騎手とのコンビでとても良い競馬ができて
いただけに、乗り替わりは残念です。
しかし、昨年の同レースでは僅差の3着でしたので、期待
十分でしょう。


・クリソライト

音無厩舎
29日、30日は軽めの調整を行いました。
馬の雰囲気は前走以上ということなので、非常に楽しみ
です。頭数も10頭前後のようですし、今回もクリソライト
にとって比較的楽な展開になりそうな予感です。
交流重賞船橋三冠といきたいところですね。
5月5日の船橋競馬(かしわ記念・ダ1600m)に武豊騎手
で出走を予定しています。


・グレンガイル

笹田厩舎
29日に栗東トレセンへ帰厩しました。30日は軽めの調
整を行いました。
ようやく戻ってきてくれました。今年どこまで活躍できるの
か、本馬にとっては勝負の年でしょう。期待したいです。


・ハンマークラビア

池添学厩舎
29日は栗東CWコースで追い切りました。
5月9日の京都競馬(4歳上500万下・牝馬限定・ダ120
0m)にM.デムーロ騎手で出走を予定しています。
この成績でデムーロ騎手が乗ってくれるのはいいですね。
気性的にちょっと難しいところのありそうな馬ということで
すが、何とかM.デムーロで目覚めてほしいところです。


・グレナディアーズ

音無厩舎
29日は軽めの調整を行いました。30日は栗東坂路で追
い切りました(52秒8-39秒4-26秒3-13秒7)。
5月17日の東京競馬(BSイレブン賞・ダ1600m)に戸崎
騎手で出走を予定しています。
戸崎騎手に替って本馬の競馬も変わってほしいところです。


・パンデイア

加藤征厩舎
5月3日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1600m)に
石橋騎手で出走いたします。
加藤征師もそうですが、自分もここは勝てるのではないかと
凄く期待しています。
今の東京コースは切れ味勝負には最適と思えるのと、良い
馬は5月に変わってくるものです。その昔アロンダイトもそう
でした。どういう勝ち方をしてくれるのかも楽しみです。


・ブレイクエース

戸田厩舎
29日、30日は軽めの調整を行いました。
今のところ5月23日の東京競馬(3歳未勝利・芝1600m)に
出走を予定しています。武豊待ちのスケジュールのようです。
ま、ここの先生はジョッキー優先ローテですから仕方ありませ
んね。ということで次回も芝マイルです。これも仕方ないです。
次こその勝利を期待したいですぜ。


・アダムスブリッジ

NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っ
ています。京都新聞杯には間に合わなくなってしまったのは
残念です。
しかし、蹄は本馬にとって言わば急所なところですから、治療
をおろそかにはできませんし、万全のアフターケアしないとぶり
返す恐れも多分にあるのでしょう。
これでダービーの夢は、事実上絶たれたと思うのが正解です
よね?まぁ~ダービーだけが全てじゃないしねぇ。
まだまだこれからですよ~。
ラベル:一口馬主
posted by うまっこぷらす at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

我がうまっこ厩舎について

今年もおよそ三分の一が過ぎようとしています。
ちょっと早いけど、今年の我がうまっこ厩舎の成績を
振り返ってみようと思います。

今のところ、15頭が出走してくれています。厩舎の
出走回数が28ですから、1頭につきおよそ2回走って
くれているということですね。
ただ、勝利数がたったの2ですよ。昨年は12勝してく
れましたが、今年はかなり厳しそうです。

総賞金はおよそ9600万円。勝利数は少ないですが
OPや地方重賞の勝利等、賞金は結構稼いでくれて
いるので、経営は助けられている仕組みです。

クリソライト、アダムスブリッジ、ファタモルガーナの
稼ぎで全体の約7割を占めています。この3等には頭
が上がりませんね~。これからも活躍が大いに期待
できる馬たちなので、今後も牽引役を担ってくれること
でしょう。

次に期待できるのが、ダローネガ、グレナディアーズ、
ブレイクエースです。勝てないまでもここまで700万
前後の賞金を稼いでくれています。まだ物足りないと
いう考えも確かにありますが、勢いが付けば爆発力を
秘める馬たちだけに期待十分ですよね。

パンデイア、グレンガイル、メテオライトについては、
頑張らないといけない組みに属します。
だって100~300万程度の稼ぎというのは、各馬の
実力から言えば低すぎますもん。これからの巻き返し
に大いに期待です。

トゥルビネは、とにかく可愛いですね。

厳しいところなのは、マデイラ、ヴィータアレグリア、
デリッツァリモーネ、ハイアーレート、ハンマークラビア
あたりでしょうか。
体調不良、能力の限界?等色々訳ありの面子です。
しかし、どの馬もこの厳しい競争馬世界を勝ち抜いて
きた馬たちなのです。
今はじっくりと休養・調整を行って再起に向けて頑張っ
て欲しいと思いますし、必ず光明を見つけ出してれる
ことを信じています。

これから2歳馬たちの動きも気になります。
毎月のお支払いは、本州に移動してくる度にきつくは
なってきますが、自分が選んだ馬たちを信じて、おこ
づかいのやりくりには引き続き万全を期す所存です。
ラベル:一口馬主
posted by うまっこぷらす at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

嗚呼、デリッツァリモーネ・・・。

26日の京都10R(上賀茂S・ダ1800m)に松山騎手で
出走し、15番人気で16着でした。

今回は、果敢に押して行って2番手での競馬でしたが、
3コーナーあたりではもうダメでしたね。これで3戦連続
最下位。芝やダートという以前に、馬自身が厳しい状況
なのではないでしょうか。

距離を短縮してどうかですが、やはり馬自身に問題が
あると思うので、立て直すことが一番なのですが、根本
的な原因が解らないだけに方針が難しいですねぇ。

もう、燃え尽きたのなら引退も仕方なし。
現役続行だとしても、石坂厩舎でこの成績では転厩は
必至でしょうね。また池添学厩舎なのでしょうか(苦笑)。

重賞まで期待していた馬だけに、このような状況は残念
でなりません。これから奇跡は起きるのでしょうか?。
まずは、石坂先生が下すジャッジに注目です。
posted by うまっこぷらす at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする