2014年11月30日

キャロット1歳募集 注目馬ピックアップ(第3回関西馬編)

・ディマクコンダの13

現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン20秒の
キャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの
調整メニューをこなしています。
物怖じしない気性ということもあり、調教メニューはとん
とん拍子に進んでいるようです。早期デビューも期待
できそうですね。馬体もこれから中身が詰まってくれば
更によくなってくるでしょう。


・マクダヴィアの13

現在は週2日1000m坂路コースをハロン24~25秒
のキャンターで1本登坂しています。残りの日は1000
m周回ダートコースでキャンター調整を行っています。
残口点灯しましたね。ハービンジャー産駒の牡馬なの
で人気なのでしょう。写真を見て思ったのですが、本馬
はすごく前脚のツメが綺麗です。


・フォルテピアノの13

現在はウォーキングマシンで1時間の運動と角馬場、
屋内周回コース2400m、坂路コース1本の調教を日
替わりで行っています。
柔らか味のあるいいフットワークを見せている、という
のはいいですね。硬いよりも柔らかい方が自分は好み
です。それでも本馬はきっとダートでしょう。
まだ、本格的な調教には移行していませんが、多分
良い走りをしてくれそうな気がします。


・キッズトゥデイの13

現在はウォーキングマシンで1時間の運動と屋内周回
コースでダク800mを行っています。
見栄えはイマイチですけど、しっかりとした馬体ですよ
ね。本馬も当然にダートが主体になるのでしょうが、
これからお肉がしっかり付いてくるとかなり走りそうな気
がしてきましたよ。


・マンボスルーの13

現在はウォーキングマシンで1時間の後、周回コースで
ハロン20-18秒のキャンターを行っています。
素軽い走りで鞍上の指示に対しても良好な反応を示して
いるようなので、今後の成長が楽しみです。


・ムガメールの13

現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週3回900
m屋内坂路コースをハロン18~20秒のキャンターで1
本登坂しています。
学習能力の高い馬で一度覚えたことを忘れることはあり
ません、とのことですがあまり頭がいいと言うことを聞か
ないこともよくある話です。
フットワークが軽く、ストライドも大きいので手応えを感じ
させる1頭、と高評価ですのでやはり良い馬なのでしょう。
馬体は、スッキリとしていても貧弱には見えません。


・マチカネホレルナヨの13

現在は400m周回ダートコースで軽めのキャンター16
00mの調整を中心に、週3回900m屋内坂路コースを
ハロン18~20秒のキャンターで2本登坂しています。
ここにきて力を付けてくれているようでトビは大きく、バネ
のある動きが見られるようになってきました、ということで
素質が高そうですよね。
毛艶もピカピカ、馬体はかなり良さそうです。


・ファーレサルティの13

現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週3回900m
屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンターで1本登
坂しています。
トモがいい馬ですが、問題は気性ですね。
まだまだじっくりと見ていきましょう。


・レストレスハートの13

現在は400m周回ダートコースで軽めのキャンター1600
mの調整を中心に、週3回900m屋内坂路コースをハロン
18~20秒のキャンターで2本登坂しています。
性格は素直で人懐っこくて、走りに対する気持ちは前向き
のようですね。性格的には申し分ないように思います。
小さい牝馬ですが、馬体はなかなか良さそうです。
ラベル:一口馬主
posted by うまっこぷらす at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

キャロット1歳募集 注目馬ピックアップ(第3回関東馬編)

・オーベルゲイドの13

現在はウォーキングマシンで1時間の運動とロンギ場で
キャンターを行っています。
まだ時計は出していませんが、馬体重は前月よりも17
キロ増加しているせいか、更新写真はよく見えました。


・モンプティクールの13

現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週3回900m
屋内坂路コースをハロン18~20秒のキャンターで1本登
坂しています。
どうやら500キロを超えてきそうな感じですね。さて、これ
から絞れてくれるのでしょうか。
動きには力強さがあり、体全体を上手に動かせる。気性は
素直で現時点でも文句のつけようはないとコメントされて
おり、文字通りに期待の高い1頭だと思います。


・エカルラートの13

現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週3回900m
屋内坂路コースをハロン18~20秒のキャンターで1本登
坂しています。
398キロと小柄な牝馬ですが、調教の進み具合は早いで
すね。物覚えが良いみたいなので、気性も良いのではない
でしょうか。


・カラベルラティーナの13

現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周
半の調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン
17~18秒のキャンターで2本登坂しています。
トモの大きさと繋ぎの高さが目立つ馬ですね。馬体重も十
分なのでダート向きなのでしょう。


・トレッビアーノの13

現在はウォーキングマシンで1時間の運動と屋内周回コー
スでハロン20秒のキャンター2400mの調教を行っています。
随所に素質の高さを垣間見せているそうです。
馬体は好きなタイプなので期待したいと思います。


・サイレンスギフトの13

現在は400m周回ダートコースで軽めのキャンター1600m
の調整を中心に、週3回900m屋内坂路コースをハロン18
~20秒のキャンターで2本登坂しています。
いい顔をしていますね。まだメリハリはないですが、体つきから
も高い素質を感じます。


・フェルミオンの13

現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週3回900m屋内
坂路コースをハロン18~20秒のキャンターで1本登坂してい
ます。
馬体は以前と比べて一回り大きくなっており、成長速度は同期
の他馬に比べると早いような気がする、とコメントにありました。
今後もどんどん進めていけそうとのことなので、早期デビュー
の期待も自ずと膨らみますよね。
ちなみに、更新された馬体写真は素晴らしいのひと言です。


・ファーストチェアの13

現在はウォーキングマシンで1時間の運動と屋内周回コース
でダク1200mを行っています。
骨太で野武士のような印象のサムソン産駒には、あまり良い
感覚が持てないのですが、本馬はどのように成長していくの
でしょうか。いい意味で期待を裏切って欲しいなと思います。
ラベル:一口馬主
posted by うまっこぷらす at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダローネガは8着でした。

29日の東京11R(ファンタスティックジョッキーズT・芝
1400m)に福永騎手で出走し、6番人気で8着でした。
躓いてバタバタバタとしたスタートになってしまったよう
ですが、今日のようなレースになるのは想定内でした。
まぁ、3着には来て欲しかったのは本音なのですが。

直線は切れる訳ではありませんが、じりじりと伸びてく
る感じ。この脚なので前目に行きたかったのですけど
ね。渋る馬場は得意ではないですし、仕方ありません
が、千四の距離では追走に苦労しているようにも思い
ます。

とはいえ、千六でも千八でも行きたがるのを抑えてしま
うので、結局のところ成績は変わりません。
展開とそのレースでの馬の力関係によっては、上位に
来ることもあるでしょう。

残念ながら、年齢的にダローネガの能力値が上がるこ
とはもうないと思うので、あとは上位に来れるレースの
選択が肝要になってくるのではないかと考えます。

千四から千八まで、とりあえずはこなせるのですから、
選択の幅が広いというのはいいことですね。
ダートの選択肢を考えてもいい頃合かもしれません。
posted by うまっこぷらす at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする